見出し画像

余計なひとことを言わないようにするために

今日は30分で書き上げます。

これは相手の話を聞く、あるいは聴くこととセットで考えることがいいのだと思います。

上記の記事と併せて読んでいただけると幸いです。

●相手目線で考える

これはコミュニケーションをする上で大前提とも言われていると思いますが、相手が何を考えているか、を念頭に話を聴くということから始まります。

相手が何を伝えようとしているのか。
あるいは、どんな感情を共有しようとしているのかをまず捉えること。
そして、その感情自体にどれだけ理解ができるかを示すこと。
これがとても大切なのだと思います。

無理に自分の考え方や感情を合わせようとしなくてもいいのだとは思います。
「なるほど、〇〇なんですね。」
「たしかに、それはいいかもしれませんね。」など、相手の言動への共感や感情への理解を示すことは、自分自身の感性や考えとは別で行うことが可能です。

それと同時に、相手が『これを言われたら不快になりそう』も把握することが大事だということですね。
それはつまり、真っ向からの否定や、相手の考えの非難、自分の感情や考えの押しつけを避けられるように、ということなのだと思います。

このような相手の「不快」を引き出してしまわないよう、相手が何を求めているのか、どんな考えを持っているのか、を自分の受け皿で受け止める必要がありますね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●「不快」を引き出さないための心がけ

結論から言えば、「自分の考えと勝負させない」ということだと思います。

相手が話していることについて、自分の考えをぶつけるようなことは、ディスカッションや議論をするときで良いのだと思っています。
逆に言えば、そのようなシチュエーションでない限り、自分の考えを相手の考えにかぶせるように言うことは、あまり得策ではないのだと感じています。

そのために、相手の考え自体を「受け止める」、そして相手の言葉を用いながら言語化してみること、が求められるかもしれません。

相手と親睦を深めたい、あるいは自分にない考えを取り入れたい、と思っているのであれば、最低限相手が「不快」になりそうな真っ向からの対立意見は頭の隅に置いておいて。
相手の言動や言葉づかい、表情や目の動きなどから、相手の考えや気持ち、感情を受け入れられるようにしたいですね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●知ったかぶりやマウンティングをしない

一番相手が不快になるのは、相手の言葉や感情の否定をしたときだと思います。
それに並んで不快になるのは、「知ったかぶり」や「マウンティング」なのではないでしょうか。

自分があたかもそれは知っている、というような振る舞いをしてみたり。
自分の方が格上だと、かぶせるように相手に対して優位性を見せてきたりする。

このような言動や行動があると、途端にその人には話をしたくないな、と思ってしまうのだと感じます。

自分が知らないことは、どんな立場であれ「知らない」と言えること。
そして、相手を侮辱したり蔑んだりすることなく、素直に受け入れたり、理解しようと努めること。

それが、相手を尊重することであり、自分が相手に対して「あなたのことを知りたい」という受け入れる姿勢を見せることにもつながるのだと思います。

このようなことを頭に置いておくと、「いつも余計な一言をいってしまう」という悩みには対処できるかもしれませんね。
私も自分で自分に言い聞かせて、今後のコミュニケーションをしていきたいと思います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今日はここまで。

#毎日note
#note毎日更新
#スキしてみて
#わらし

-----

今日の #standfm

#わらし式トレーニング  【通称】 #わらトレ

今日の #マイキーチャレンジ 【通称】 #マイチャレ #朝活

藁科侑希オフィシャルサイト|日々更新中 #STUDIO
https://warashinayuki.studio.site

Youtube|授業での限定公開用が今はメイン
https://www.youtube.com/channel/UC5q-kkb0mnqXz_LavthIrvw/

Tiktok| #毎日投稿 中です↓
https://www.tiktok.com/@warashinayuki?lang=ja

各種SNSまとめ↓
https://linktr.ee/yukiwara

それでは、また。

-----

●藁科 侑希(わらしな ゆうき)
< #大学教員 #トレーナー #コーチ #バドミントン >
 大学教員として、教育・研究現場で活動中。また、スポーツ現場でもトレーナーやコーチとして活動。選手や学びたい人にとって、最良のアドバイザーであることをモットーに、肩書きにとらわれない現場目線のサポートを模索中。 #西野亮廣エンタメ研究所 サロンメンバー

【現在の大学担当授業】東京経済大学・千葉大学・日本女子体育大学

<体育実技>
●バドミントン
●卓球
●バレーボール
●トレーニング理論実習

<ワークショップ科目>
●テーピング・マッサージ実習
●スポーツ医学理論実践

<講義科目>
●健康の科学a
●健康の科学b
●スポーツとの出逢い

サロン仲間募集中

https://salon.jp/nishino

わらしがバドミントン部門の講師をしている #オンラインサロン ▼

https://bewin-sports.com/

-----

<ご協力のお願い>

最近Twitterの更新頻度高めにして頑張っています。

毎日のトレーニング投稿は基本以下の2つ。

#マイキーチャレンジ  |マイキーのためのシェイプアップベーシックトレーニング
#わらし式トレーニング  |バドミントンパフォーマンスアップのための現場向けトレーニング(一部自宅トレ)

よければフォローやいいね!RT(特にリツイートが嬉しいです!)をしていただけると大変喜びます。

今後とも引き続き楽しく頑張ります!

https://twitter.com/warawarac

スクリーンショット 2021-05-10 7.26.34

【保有資格】

博士(スポーツ医学 筑波大学)
日本スポーツ協会公認バドミントンコーチ3
日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー
日本障がい者スポーツ協会公認障がい者スポーツコーチ
日本障がい者スポーツ協会公認中級障がい者スポーツ指導員
日本障がい者スポーツ協会公認障がい者スポーツトレーナー
NSCA認定ストレングス&コンディショニングスペシャリスト
NSCA認定パーソナルトレーナー
高等学校教諭専修免許(保健体育科 茨城県)
中学校教諭専修免許(保健体育科 茨城県)
赤十字救急法救急員

この記事が参加している募集

スキしてみて

トレーナー・コーチ・教育者・研究者に役立つ情報を日々発信していきます! サポートしていただけると、それが活力になってより楽しく内容の濃いものが発信できるかと思います^^