warp_note

こんにちは!warp_noteです! 読書が趣味となり元々好きだった筋トレに熱中し現…

warp_note

こんにちは!warp_noteです! 読書が趣味となり元々好きだった筋トレに熱中し現在ダイエット中の者です。読んだ本をもとに自分の言葉を発信していきます。 フォローよろしくおねがいします。 #読書#筋トレ#ダイエット#暮らし#地方#料理#栄養

最近の記事

最近のダイエット

こんにちはwarp_noteです! 最近のダイエット状況について少し報告させてください。 前回載せた 「ダイエットって」が20個以上いいねをもらいすごく共感いただいたり 参考になったりしてるのかなと思うと励みになります。 少し仕事の方が年度初めで忙しく、更新できてませんでしたが気合いを入れて 更新していきたいと思います。 それでは最近のダイエット状況について 3月26日にインボディを使用し計測しました。 結果はこちらです。 正直前回の記事を書いた時に体重の落ちが

    • ダイエットといえば

      こんにちは! 絶賛ダイエット中のwarp_noteです。 ここ5日不摂生を繰り返し2キロ戻りました笑 今回は鶏肉料理(ダイエット食)について書いてのご紹介。 世の中では鶏胸肉は 低カロリー、高タンパク、低脂質 なんて言われてます。そしてわたしも胸肉めちゃめちゃ食べます。 妻も息子もあまり食べませんが私はいつも2キロくらい買って2日〜3日で食べてます。 しかし安く購入できる胸肉にもあるものが付いてます それは皮です。 鶏皮の栄養素はこちらです。 私の体感では皮無し鶏

      • フードハック術

        こんにちは!warp_noteです! 今回もダイエット方面から。。。 本の紹介って著作権とかやっぱり色々あるみたいですね笑 Amazon等の引用なら大丈夫となっていたのでやってみました🙇 これでいいのでしょうか?💦 有識者の方教えてください。 即編集に反映したいと思います。笑 (収益化などを目指してるわけではないですが、、、違反なく伝えたい情弱者なのです笑) 最近のフィジークブームの立役者と言っても過言ではない「カネキン」さん ちなみに私がボディビルにハマったという

        • ダイエットって

          こんにちは!warp_noteです! ほんとはダイエット系のお話とかそんなニュアンスを話していきたいと思っていました。 完全な持論を展開しますので気になる方はどうぞ。 昨今のフィットネスブームは凄まじく私の体感だとここ5年くらいから急激に伸び始めてるような感覚がありました。 私も筋トレYouTuberと言われる方々の動画を結構見ています。 もともとトレーニングが好きで 中3の時(もう15年前くらい?)に柔道をやっていた友達が柔道の県内有数の強豪校に進学することが決まって

        最近のダイエット

          ライフシフトとは 2

          こんにちは!warp_ noteです! 前回の続きです。 あらすじ 人生100年時代とは1990年代以降に生まれた人は100歳以上生きる可能性が高い 2007年以降生まれのの人は半数以上が107歳以上生きる 勉強→就職→老後の今までの3ステージの概念が終わる といったところでしょうか。 これからの日本 平均寿命が世界トップの日本。現在で82歳?くらいだったと思いますが これが100歳になると心配になるのは老後ですよね〜 この本でも老後の過ごし方について書いてあり

          ライフシフトとは 2

          ライフシフトとは 1

          こんにちは!warp noteです。 前回の誤字だらけの記事?を見直して恥ずかしくてもうやめようかと思いました笑 今回は初めての本紹介です。 貯まった楽天ポイントで本と調べてそれらしい本を買って初めて読んだ一冊です。 超訳 ライフシフト 〜100年時代の人生戦略〜 見るからにそれっぽいタイトルですよね。まず表紙の色味が好きで目に止まりました。あとはタイトルの「ライフシフト」と「100年時代」ですかね。 人生でこういう本を読んだのが初めてというか 本自体ちゃんと読んだ

          ライフシフトとは 1

          初めてのnote

          こんにちはwarp_noteです。 今まで本なんて読んでこなかった私ですが寝る前にiPhoneを触る癖をやめたくて本読み始めました。 読んだことや感じたことを少しずつ綴ろうと思います note使ったことのない何か残したくてインストールしました warpの由来私はSNSのアカウント名に度々「warp」 という名前を使ってます。 高校生の時買った雑誌WARPの表紙の瑛太が かっこよくて雑誌の名前もカッコよく見えたという完全な青春バイアスがかかったものでした。 それ以来wa

          初めてのnote