見出し画像

逆さから照らし出したもの

モノを読む時間がおもしろい。

先日、次女の自主学習ノートのお手伝いをしました。ハロウィンについて調べたことを書くようで、PC画面の前にくっついて作業していました。読めない漢字はわたしが教えていたのですが、
次女 『ママ〜鬼に火って何て読むの?』
わたし『お に び かな?』
鬼火=おにび と読み 火の玉のことでした。
そしてジャック オー ランタン は日本の鬼火のような存在だとか。
一緒にお手伝いすると、また なるほど‼︎っとわたしの脳は活性化↑‼︎

画像1

日本の鬼の交流博物館 初代館長である村上政市さんの言葉
『鬼とはそれぞれの時代を生きた人々の心を逆さから照らし出したもの』

さて、日曜の新聞の中での記事が。。。鬼。。。
わたしの中では 鬼といえば トッケビ輪廻転生と壮大な映像美で大好きな韓国ドラマです。
子供たちの中では 鬼といえば鬼滅の刃』や『妖怪ウォッチ』でしょうか?!
わたしもアニメを一緒に見るべきだったか、訳のわからない名前が彼らの口から飛び出てきました。
鬼。。。アフロに角が生え 虎のパンツを履いている、
ドリフコントの高木ブーさんを思い浮かべてしまうわたしですが、
【牛の角を生やし虎柄パンツ(腰巻)を履いているのは。。。】
鬼は北東の鬼門(丑寅)から入って禍いをもたらすとされるから』と言われています。
鬼門に東北:丑寅、裏鬼門に南西:未申から、桃太朗が鬼退治に行く際、お供に猿がいるのは裏鬼門だからとの説もあるようです。こう読み解くと物語が形になるまでが何だか面白く感じました。
そして『酒呑童子』の文字が。
子供たちは妖怪ウォッチからその名を覚えたようでした。
酒呑童子といえば絵巻物などに描かれていて有名な鬼。
毒酒を飲まされた酒呑童子は源頼光の一行に退治されたとか。
また 能の演目『大江山』の中で
酒呑童子が最後に“鬼に横道なきものを”と叫び終わるようですが、その意味は 鬼は卑劣なまねをしないのに。。。と。哀しい想いになる言葉です。

大江山周辺ゆかりのある場所
大江山鬼の岩屋
頼光の腰掛け岩

生活に根付いた鬼 
鬼は恐ろしい、怖い、節分などで追い払われる存在です。
しかし、その強さにあやかり、神様として祭られたり、魔除けとして鬼瓦が作られるなど善悪両面でわたしたちの暮らしに溶け込み息づいているようです。

全国の鬼神社
青森県弘前市の【鬼神社
埼玉県嵐山町の【鬼鎮神社
大分市天満社境内【鬼神社
福岡県玉屋神社境内【鬼神社

鬼 コト モノ
なまはげ』秋田県男鹿市の来訪神:仮面仮装の神々としてユネスコ登録2018 
山見鬼、榊鬼、朝鬼』愛知県東栄町の奥三河花祭
節分の鬼』立春前日の豆まき “鬼は外、福は内“
鬼瓦』鬼面の瓦。魔除けとしてすえられ、鬼面が敬遠されるようになると福の神などの鬼瓦が飾られるようになったようです。

日本の鬼の交流博物館 初代館長である村上政市さんの言葉
鬼とはそれぞれの時代を生きた人々の心を逆さから照らし出したもの

逆さから照らし出したもの。

何度もこの言葉を読み返しました。

秋の夜長、文面から感じる時間も豊かな刻。
今日は何を読もうかな。。。

画像2


note毎日投稿を楽しく、窮屈に続けたいと思います。スキしてくださる方々、感謝感謝です画像を使って下さり本当にありがとうございます❥❥❥ハバネロが大好きなわたしʕ•͡•ʔ