マガジンのカバー画像

「自分らしく書く」ためのマインド

44
文章のためのマガジンです。 いまより「ちょっと」うまく書きたい、 そう思う人に読んでほしい😇
運営しているクリエイター

記事一覧

文章の雰囲気は”単語1つ”で変わります

どうも、わたろうです。 初めましての方はサイトマップをご覧くださいませ👏 オススメの記事をピックアップしています! 似たような文章を書いてしまうのは、noterあるある。 たまには表現豊かに書きたいものです。 文章の表現は、いったいなにで決まるんでしょうか? ✅ 構成 ✅ 言い回し ✅ 長さ もちろん、これらも関係あります。 でも、みなさんの気持ちもわかります。 もっと手っ取り早く、効果を発揮したい! そんな方々に、朗報。 変えるのは”単語”だけでいい。

なめらかにスベる文章の書き方

どうも、わたろうです。 初めましての方はサイトマップをご覧くださいませ👏 私の概要がわかります。 「スベる文章」 コレ、私が初めて書いた「文章の記事」なんですね。 うわ、クソつまんねぇな、 完全にスベってやがるぜ! ・・・そのスベるではなくてですね。 一番下までスラスラ読めちゃう文章。 ヌルヌル読める文章の書きかたってやつです。 私もモットーは”読みやすさ第一” なにが読みやすさに繋がるか、研究しまくりました 今回はスベる文章リメイク版を、ココにシェア

書いた文章が読みにくい、そんなときに試してほしいこと

どうも、わたろうです。 初めましての方はサイトマップをご覧くださいませ👏 オススメの記事をピックアップしています! 書いた文章が気に入らねぇ! クリエイターあるあるです。 納得できない原因の1つ、それが読みにくさ。 「ぐっ、目が詰まる…」 「自分の文章が、読みにくい…」 そう、原因は”詰まり”です。 詰まりを解消する方法の1つが句読点。 👇句読点の打ち方については、ココで語っています。 句読点以外で、読みやすさを上げる方法はないのか? 第2の対策が”文

”句読点”の打ち方1つで、ビックリするくらい読みやすくなります

どうも、わたろうです。 初めましての方はサイトマップをご覧くださいませ👏 オススメの記事をピックアップしています! 今日のテーマは「句読点」 マニアックですね。 文章の見やすさを左右する重要なパーツ。 打ち方1つで、読みやすさが変わるといっても 過言ではありません。 句読点を打つときのルールはあるのか? 結論、あまり気にしなくていいです。 まぁ、厳密にはルールはあるのでしょうが🤭 私たちが書くのは”読んでもらうため”の文章です。 多少ルールから逸れてい

執筆速度をアップさせるための習慣とは?

どうも、わたろうです。 初めましての方はサイトマップをご覧くださいませ👏 私の概要がわかります。 1記事にかける時間が減れば、記事を量産することができます。 書くことには慣れも必要です。 しかし、 執筆スピードを戦略的に上げていくことはできるのでしょうか? 今日はそんな執筆スピードを上げる話。 先に言っておきます。 努力は必要です。 楽してスピードが速くなる方法があれば、私も知りたいのです🥺 ⭕️ 執筆スピードに関する要素を分解せよ では、なにが文章

【文章攻略】ネタを量産するチョットしたコツ

どうも、わたろうです。 初めましての方はサイトマップをご覧くださいませ👏 私の概要がわかります。 ブログで記事を積み上げていくには 日々の更新が不可欠です。 そこで多くの人がつまずく壁、 そう、ネタ切れです。 書くことはキライじゃない。 でもネタ探し、お前は別だ。 「何を書いたらいいんだ!」 「書くネタが思い浮かばない!」 そんな壁にぶつかった経験を持つ人は noteクリエイターあるあるではないでしょうか。 無理もない。 専門的知識を持つ人でも、無限

有料
100

”記事が書けない”ときは、あきらめましょう

どうも、わたろうです。 初めましての方はサイトマップをご覧くださいませ👏 私の概要がわかります。 クリエイターの悩みのひとつ、 それが なんだか筆が進まない… どんなに悩んで机に向かっても、 まったくアイデアが浮かばない… そんな日があります。 書ける日もある。 書けない日もある。 誰もがぶつかるこの壁の、突破口はあるのでしょうか? その最良の方法が、 意外にも”あきらめる”ことだったりします。 ⭕️ 悩み続けても、大抵は攻略できない みなさん

意外と知られていない「文章を結論から書け」といわれるワケ

どうも、わたろうです。 初めましての方はサイトマップをご覧くださいませ👏 私の概要がわかります。 「文章は結論から書け」とよく言われます。 この意味を、深く考えたことがあるでしょうか? そもそも、 どうして文章は結論から書いた方がいいんでしょう? 突き詰めていくと、 SNSやネット記事、これらは「結論」から書く文章と 相性が良いのです。 あなたが”読みやすい”と思う文章を振り返ってみてください。 きっと、結論から書かれているものが多いはず。 今日はそん

noteクリエイターの視点を、自分に変換する考え方

どうも、わたろうです。 初めましての方はサイトマップをご覧くださいませ👏 私の概要がわかります。 noteで記事を読んでいると、参考にしたいクリエイターさんに出会います。 「この人のように書きたい!」 そう思って参考にすることはあるでしょう。 もちろん、その人なりのノウハウもあります。 しかし、私たちに合うかは別問題。 「私って、文才ないのかな…」と 私も何度も凹みました🥺 ここで文章を書く上で、他のnoteクリエイターを参考にする ”コツ”が存在します

ナイフのようなキレッキレな文章の書き方

どうも、わたろうです。 初めましての方はサイトマップをご覧くださいませ👏 私の概要がわかります。 鋭い視点を持つライターさんっていますよね。 思わず「そこに目をつけたかっ!」 「そこまで深掘りしたか!」言いたくなる文章を書く人。 あの人たちみたいに書きたいですよね。 短い文章に、読者を納得させる内容を盛り込める人は いったいどんな書き方をしているのか? ⭕️ どこまで情報を盛り込んでいいのか? 書くときの悩みの1つが、 情報はどこまで盛り込むべきかとい

「わかりました」と言ってもらう理由をうまく言語化する秘訣

どうも、わたろうです。 「お願いします!」 「どうか協力してください!」 ・・・と、人に協力を仰ぐ場面は たくさんあります。 ストレートに 「はい、わかりました」と回答してもらえれば ハッピーエンド。 しかし、そうもいかないのが現実です。 こんな感じで悲しい思いをすることだって 数え切れんくらいあります。 だからといって、 力任せにはできません。 「うるせぇ!黙って俺の言うことを聞くんだよぉ!!」 なんて言った日にはお終いです。 人が離れていきま

「書けない」悩みを吹き飛ばすのは、まさかの「自問自答」

どうも、わたろうです。 初めましての方はサイトマップをご覧くださいませ👏 私の概要がわかります。 ぼんやりと書きたいことがあっても、筆が進まない… noteにいればそんな事象に、よくぶつかります。 あるあるです。 昨日は、そんな「書けない」壁を打破する方法を 書きました。 今日も、そんな感じなことを書きます。 「書けない…」を突破するための策。 心の中の「これ、書こうかな?」と思った気持ちを 文章に乗せる方法です。 書く目的がハッキリすれば、 迷いな

脱・「書けない」という障壁

どうも、わたろうです。 初めましての方はサイトマップをご覧くださいませ👏 私の概要がわかります。 ゴールデンウィークですね。 更新をおサボりしていました🥺 書きたいことはチラホラあったんです。 ただ、書いては消して、書いては消して… みなさんにも、こんなことことありませんか? ”書けない”壁が突破できれば 執筆活動はもっと楽しいものになります。 では、どうすれば「書けない」の壁が突破できるようになるのか。 それは単に、「書くネタを知っていない」からです。

あなただけの”深く、刺さる言葉”を創りだすために、できること

どうも、わたろうです。 「偉人の名言」というのがありますね。 心にグサッとくることば。 どうして名言は グサリと心を突き刺すのでしょうか? ”刺さる言葉”というのは、 単に名言をしゃべるから刺さるわけではありません。 1万円札で有名な福沢諭吉先生が言う 「天は、人の上に人を作らず」 と 私の言う 「天は、人の上に人を作らず」では、 言葉の深さが変わってきます。 私が言うと、とたんに浅くなります😇 そう、 言葉というのは”なに”をいうかも重要ですが、 ”誰”がい