見出し画像

ピルが合ってるかってどう判断するの?

今回は月経前症候群のお話です。
同様に苦しんでいる方や、
経験談を知りたいという方の
お役に立てると幸いです。

先日、産婦人科の通院日でした。
個人的には、超低用量ピルを服用してから
月経時の苦痛が大分よくなったので、
そこまで不安はありませんでした。
でも、症状があることをお医者さんに伝えると
違う超低用量ピルを処方されました。

お薬の金額にびっくり。
前回よりも4000円高かったです。

これまでの私の月経時のパターンと一緒に
ピルを飲んでどうなったか、
今回処方されたピルはどんな違いがあるか
について整理したいと思います。


私の月経のパターン

生理不順というわけでもないけれど、
毎月同じ周期でくるわけでもない、
という微妙な感じでした。

ピルの服用前は、
排卵痛が気になっていました。
生理でもないのにお腹が痛むのです。

月経の1週間前くらいから
私はソワソワしだします。
下腹部の痛みや不快感、
身体のほてりやだるさが出ました。
精神的にも不安定になりやすく、
いつもはイライラしないようなことでも
すぐに怒ってしまったり、
怒ったと思ったら泣き出したり忙しいです。
そしてとにかくお菓子が食べたいのです。
月経にチョコや油分を含むお菓子や
身体が冷えるアイスは症状悪化に繋がります。
でも食べたくて頭がどうにかなりそうになり、
食べると少し落ち着くのです。

月経中は、その月にもよりますが
ひどい時にはうずくまって動けず、
2、3日横になってる日もありました。
特に、月経前に甘いものを食べていると
症状が酷いような気がしています。

月経が近いと身体の感じで何となく分かるので
豆製品や鉄分を摂るようにしたり、
温かいものを食べるようにしたり、
食生活にかなり気を遣っていました。

月経時の体調不良は、主に
・腹痛(誰かが私の子宮を雑巾のように絞っているような感じ。針を何十本もブスブスと刺されているようなときもある。)
・腰痛(筋肉痛みたいな感じ)
・吐き気がする
・無性に眠い
・めまい(自律神経失調症の方なのか貧血の方なのか分からん)

何か、こんなのが当たり前でした。
鎮痛剤を毎日飲んでいて、
酷いときは1日3回とか飲んでました。
それでもダメなときは寝てました。

自律神経失調症の治療を始め、
情緒不安定はホルモンバランスの関係も
あるかもしれないから、
そちらからのアプローチも効果的かもよ
と主治医に言われました。
排卵痛も気になっていたので
産婦人科を受診することにしました。


ピルを飲んでからの変化

産婦人科にいくと、
月経前症候群と診断されました。
とりあえず、一番安いピルから試して
自分に合ったものを探していこう、
という方針になりました。
その一番安いピルが、今飲んでるやつです。

服用してから最初の月経でびっくり!
・腹痛がほぼ無い!鎮痛剤が無くても平気!
・腰痛が無い!
・甘いものも少しなら食べて平気!
・眠気もそんなにない!
・吐き気がしない!
・出血が減った

今までの症状はなんだったの?
というレベルで改善されました。

さらに、数ヶ月飲み続けると、
排卵痛が無くなりました!!

これ、もうほぼ普段通りなのでは…?
もしかして、今まで
月の半分は月経で困っていたの…?
効率、めっちゃ良くなるのでは!?

もう、世界が変わったようでした。
楽になる方法があって、
それを活用できるのなら、活用しよう…。

そう思って服用を続けていました。


今回処方されたピル

今回の通院で、症状がまだ多少あるけど
大分改善されたことをお医者さんに伝えると、
新しいピルを紹介されました。

今のピルで合っていないとは
感じていないのですが、
せっかく紹介してもらったので
試してみようと思い処方してもらいました。
(思いの外高かったけど)

今までのピルとの大きな違いは、
月経が月1→4か月に1回になること。

月経が辛いのなら、
月経そのものの回数を減らそう、という発想
考えた方天才では?🙄

ピルって色んな種類があるんですね。
全然知りませんでした。

これから服薬してみて、
身体に変なことがなければ
続けていきたいと思います。
何か異変が起きたら
安いやつに戻してもらおうと思います(笑)

月経の辛い方、
色々な思いがあると思いますが
一度産婦人科に相談してみては
いかがでしょうか?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?