見出し画像

【FP】日本銀行が行う金融政策

金融政策とは,物価の安定などを目標にして日本銀行が行う政策を言います.主な金融政策には公開市場操作と預金準備率操作があります.

それぞれの説明をする前に,大まかなお金の調整についてイメージをつけましょう.

日本銀行の政策のイメージ


景気上昇時
景気が良くなると,市場に資金が出回るようになります.みなさんも稼ぎが良い時は買い物したくなりますよね.
日本銀行がどんな政策を起こすかというと,市場の反対に動くと覚えておきましょう.つまりは,資金の量一定に保とうと,市場の資金を減らす政策を取ります.

景気後退期
では,景気後退したときはどうでしょう.賢い方ならお分かりかと思いますが,市場に資金が出にくくなるため,日本銀行は,市場の資金を増やす政策を取ります.

そして,市場に出回る資金が減ると,金利は上昇し,市場に出回る資金が増えると,金利は減少します.

それでは,これらのイメージを持って以下の政策を見ていきましょう.

公開市場操作

公開市場操作とは,日本銀行が短期金融市場にて手形や国債などの売買を行い,金融市場の資金量を調整する事をいいます.主な公開市場操作には,売りオペレーション買いオペレーションがあります.

売りオペレーション=金利上昇
売りオペレーションは,景気上昇時に行われる政策で,日銀が保有する債券などを金融機関に売って,資金を受け取ることによって,市場に出回る資金の量を減らします

買いオペレーション=金利低下
買いオペレーションは,景気後退時に行われる政策で,金融機関が保有する債券などを買って,資金を支払うことによって,市場に出回る資金の量を増やします

預金準備率操作

金融機関は準備預金として一定割合の預金を日本銀行に預けることが義務付けられています.この割合を預金準備率といいます.この預金準備率を調整することを預金準備率操作といいます.

預金準備率の引き上げ=金利上昇
預金準備率の引き上げは景気上昇時に行われる政策で,金融機関は日本銀行に資金をたくさん入れなければならないため,市場に出回る資金の量が減ります

預金準備率の引き下げ=金利低下
預金準備率の引き下げは景気後退時に行われる政策で,金融機関が日本銀行に預ける資金が減るため,市場に出回る資金の量が増えます


以上の政策をとって,日本銀行が物価の安定を図っています.

少しでも参考になったら,スキやフォロー,おすすめをお願いします!

この記事が参加している募集

お金について考える

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?