見出し画像

【医療】妊娠高血圧症候群(HDP)

今,産婦人科で研修しているので,産婦人科で勉強したことについて記事を書いていきます.


妊娠高血圧症候群(HDP)の定義

妊娠時(妊娠20週以降〜分娩後12週)に高血圧を認めた場合,妊娠高血圧症候群といいます.
妊娠高血圧症候群は,
①妊娠高血圧腎症
②妊娠高血圧
③加重型妊娠高血圧腎症
④高血圧合併妊娠
に分類されます.

①妊娠高血圧腎症

1)妊娠20週以降に初めて高血圧を発症し,かつ,尿蛋白を伴うもので,分娩12週までに正常に復する場合.
2)妊娠20週以降に初めて発症した高血圧に,尿蛋白を認めなくても以下のいずれかを認める場合で,分娩12週までに正常に復する場合
ⅰ)基礎疾患のない肝機能障害
ⅱ)進行性の腎機能障害
ⅲ)脳卒中,神経障害
ⅳ)血液凝固障害
3)妊娠20週以降に初めて発症した高血圧に,尿蛋白を認めなくても子宮胎盤機能不全を伴う場合.

②妊娠高血圧

妊娠20週以降に初めて高血圧を発症し,分娩後12週までに正常に復する場合で,かつ妊娠高血圧腎症の定義に当てはまらないもの.

③加重型妊娠高血圧腎症

1)高血圧が妊娠前あるいは妊娠20週までに存在し,妊娠20週以降に尿蛋白,もしくは基礎疾患のない肝機能障害,脳卒中,神経障害,血液凝固障害のいずれかを伴う場合.
2)高血圧と尿蛋白が妊娠前あるいは妊娠20週までに存在し,妊娠20週以降にいずれか又は両症状が増悪する場合.
3)尿蛋白のみを呈する腎疾患が妊娠前あるいは妊娠20週までに存在し,妊娠20週以降に高血圧が発症する場合.
4)高血圧が妊娠前あるいは妊娠20週までに存在し,妊娠20週以降に支給胎盤機能不全を伴い場合.

④高血圧合併妊娠

高血圧が妊娠前あるいは妊娠20週までに存在し,加重型妊娠高血圧腎症を発症していない場合.


妊娠高血圧症候群における高血圧と尿蛋白の診断基準

①収縮期血圧140mmHg以上,又は拡張期血圧が90mmHg以上の場合を高血圧と診断する.
②次のいずれかに該当する場合を尿蛋白と診断する.
⒈ 24時間尿で300mg/日以上の尿蛋白が検出された場合.
⒉ 随時尿でprotein/creatinine(P/C)比が0.3mg/mg•CRE以上である場合.
③24時間蓄尿や随時尿でのP/C比測定のいずれも実施できない場合には,2回以上の随時尿を用いたペーパーテストで2回以上連続して尿蛋白1+以上陽性が検出さえれた場合を尿蛋白と診断する.

以上妊娠高血圧症候群についてでした.
参考文献は以下のとおりです!

https://minds.jcqhc.or.jp/docs/gl_pdf/G0001297/4/hypertensive_disorders_of_pregnancy.pdf


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?