見出し画像

【平日と休日どっちも休めなくない?】ずっと疑問だったことを整理するワーママ3年目の春。

7歳(小2)と4歳(幼稚園年中)の男児を育てながら外資系金融機関で働くアラフォーです。

忙しない4月が終わりを迎えますね。
(小、幼)春休みに始まり、
(小、幼)休校休園に変則時制、
(幼稚園)長く始まらないお弁当生活、
(小学校)登校班までの送迎

わが家は毎年鯉のぼりをあげ下げしているので、プラスのタスクとして、4月の晴れの日は鯉のぼり業務があります🎏それに加えて、今春は夫のTOKYO出張が3回(私のタスクは空港までの送迎6回…)ありワンオペ期間も。毎日必死に駆け抜けてきて、4月長かったなぁという印象です。

平日は、朝ごはん弁当夕飯の準備に、仕事、掃除洗濯、子どもの宿題や習い事の進捗管理、子どもたちとのコミュニケーション、自己研鑽のための勉強、、でみっちり。
休日は、学校幼稚園が休みの子どもたちを連れて友人や家族と公園やBBQなどのアウトドア。
親族の不幸ごとで県外へ日帰り。
隙間があれば資格勉強。
そしてその間もやってくるのが1日3度の食事。

マイルールでどんどんタスクを増やしてしまう私は、平日は仕事もしてフルスロットルで走りながら、休日も仕事しながら友人や実家、義実家、姉家族などとの時間を過ごしてぐったり。正直、休日も全然休めないのがワーママの日常です。

でも、休まなければ、身体も心も疲れ切ってしまいます。私は昨日のBBQと長時間運転のせいか?身体がバッキバキです。そして眠いです。

でも、明日からはまた仕事仕事仕事。
平日と休日では違う大変さがあるから結局休めない!とずっと思い込んでいたけど、、
違う大変さがあるからこそ、違う休み方(楽さ)を見つけてみてはどうだろうと考えてみる。

私の場合は、平日も休日も予定を詰め込みがち。そしてそれを達成するのが好き。
だからこそ、平日と休日で違う詰め方をしてみよう。丸一日休むなんてのは平日も休日も不可能だから、毎日ちょっとずつ入れていく。

たとえば。平日は、仕事を頑張るために自分の機嫌を取る要素を入れる。
私の場合は、朝の美味しいコーヒーとストレッチと目標やスケジュール確認。←ギリギリまで寝てるから最近は無し。
昼に美味しいランチ。←15時ごろに流し込むように食べる。
夜のタスクが終わった後の読書タイム。←最近はもっぱら電子マンガ。

土日は、朝1人でゆっくり新聞や本を読む。
昼はちょっとでもお昼寝する。これ至福。
夜はお酒とNetflix解禁する←危険すぎ?止まらなくなるやつ。

でも、まとまった休みが取れないからこそ、細切れの休みは思いっきり休む!!
それ以外を頑張ってるんだからいいじゃない、と自分を許してあげる。

そうして、細切れ休みを意識すれば、全然休めてない!とワーママ的被害者意識という名のラスボスに一発食らわせられる気がする。

自分の機嫌は自分で取る。
そのためには、【休めている】と実感する工夫を日々の生活に取り入れることだと、私は思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?