見出し画像

AI問題の最終解


 皆さん、こんにちは。そして最後にAIだけが残った。木賃もくちんふくよし(芸名)です。
 いきなりですが、楳図かずお先生の作品で一番好きなのは「わたしは真悟」なんですよね。
 色々とツッコミどころがあったり、謎が残ったままと言うか、伏線がちゃんと回収されてないような気もするんだけど、


 (´・Д・)」ラブストーリーが嫌いなワタクシが、
 心より「好き」と思える数少ない「愛の物語」


 なので、本当に大好きなんですよ。ええ。ワタクシが「わたしは真悟」について語り始めるとちょっと止まらないので、ここでストップしますが、この作品の冒頭で「機械に仕事を奪われる」立場の男が登場する。主人公の父親だ。
 そう。この作品は1982年に連載開始。実に40年も昔の作品だ。
 まあ、この漫画に限らず、18世紀半ばには「産業革命」があり、それまで人力で行なっていた仕事や作業が機械で行えるようになった歴史があるのである。
 ワタクシに言わせりゃ人類は、あらゆる仕事をガンガン機械に任せて、とっとと次の段階に進むべきなんですよ。なのに、人類ったら、


 (´°Д°)」 AIに仕事を奪われる!


 とか言って抵抗してるんですよ。
 ワタクシには正直、その意味がわからない。
 ハッキリ言いますが、AIなんてのは、ただのオートメーション。つまり機械化・自動化が進んだ結果に過ぎません。
 冷静に考えてください。
 人力車を引いていた人達は、自動車の普及で、ほぼ全員がクビになりました。


 (´・Д・)」それに怒ってた奴はおるんか?


 まあ、正確には未だに一部観光地では人力車もあるし、当時は怒った人もいた事でしょう。しかし、そんな声は大多数のユーザーが「こっちの方が便利」って理由で掻き消された。
 町のカメラ屋(現像屋)なんて、デジタルカメラの普及でほぼ消えた訳だ。
 もはや若い人は何の事かわからないだろうが、写植屋なんて全滅したんじゃないの?

 そもそも、機械化じゃなくたって、大手企業が参入して消滅した職種も数多い。
 いや、法律が変わった所為で消えた職種もある。時代が変わって需要のなくなった職種もあるだろう。
 もっとハッキリ言えば、流行り廃りで消えていく職業もあるのだ。逆に言えば、その新しいものを新しい職業にしてきた。


 (´・Д・)」それを、
 機械に? 奪われる?


 悪いが、それは「機械が言い返して来ないから、文句をタレているだけ」ではあるまいか。ワタクシはそう思う。
 何の話かと言うと、作画AIによってイラストレーターが職を追われる、という危惧についての話である。


 (ヾノ・∀・`)ナイナイ


 いや、正確に言うと、AI作画の普及によって職を失う人間は確実にいるだろう。だが、


 (´・Д・)」だから何なの?


 前述のように技術の革新は多くの職業を廃止に追い込んだ。それがもう一度繰り返されるだけだ。何も特別じゃない。今さら騒ぐ事でもないのだ。

 すまないが、それで騒いでるキミらは、作曲AIの時点で声を上げたのか? お前らが大好きな初音ミクがボーカリストの職を奪ったと叫んだのか?
 いや、電子キーボードが、DTMがミュージシャンの仕事を奪ったのか?
 カラオケはオーケストラの仕事を奪っていないとでも?


 (´・Д・)」なんで作画だけ特別枠なの?


 その理由を聞かせて? アナタが個人的に「気分が悪い」って以外の理由で。
 正直、ワタクシの頭が悪いのか、作画だけ特別扱いされる理由が見つけられない。


 ん? 著作権?


 ああ。AIに喰わせるデータとして、人間の著作物を勝手に食い散らかしていいと思ってんのか!? ってコト?


 (´・Д・)」悪いけど、
 ダメな理由が分からん。


 人間だって、誰かの絵に憧れて、誰かの模倣をし、誰かの技術を真似る。誰の影響も受けなかった漫画家やイラストレーターってのがいるなら、ぜひ教えて欲しい。
 人間がやっていい事を、機械がやっちゃいけない理由はあるの?
 パティシエが1日に30個しか作れない菓子を、機械が30,000個作っちゃいけない理由ってあった? ねえ?
 残念だけど、機械が著作物から学習しちゃいけない理由はない。速度と効率の問題で、人間より遥かに速いって以外の差はないんだ。


 え? 速いのが問題?


 なんで? 
 法定速度でも定められてた? そもそも、色んな機械だって「安全のため」技術的に速度制限されているケースは山ほどある。AIがたくさん学習しちゃいけない理由はある?


 (´・Д・)」ないのよ。


 あるとすれば、それは機械の側ではなく、人間の側がどうにかすべき事で、

 (´・Д・)」AIの学習材料にされる事を嫌う人は、AI倫理協会みたいな組織を作って、ルールで「自分らのデータは食わないで」という働きかけをして、AIがそれらの絵からデータを吸い出さないような技術を義務付けさせればいい。


 これだけで「盗用問題」は解決する。


 で。作者が許可したかどうかではなく、そこに著作権は存在しているんだ!とか言い出す人が必ず出てくるので、ハッキリ言っておきます。


 (´・Д・)」著作権は自動的に発生しますが、許可されたら著作権侵害は発生しません。


 と言うか、訴える権利を持つのは著作者で、ファンにそんな権利はない。せいぜい、著作者に「パクられてますよ」と報告するぐらいしか出来ないのよ。


 そして、今からかなり厳しい話をしよう。

 例えばそこに、30歳自称イラストレーター(無名)の描いたオリジナル美少女のイラストがあるとしよう。
 まあ、なんて言うかそのデザインが、


 (´・∀・)」初音ミクそっくり。


 なんだけど、困った事に、


 (´・A・)」絵がヘタ。


 デザイン上はパクリだけど、絵がヘタだから似ても似つかない場合、著作者は、この30歳自称イラストレーター(無名)を訴えるかね? おそらくだが、まず100%


 (´・Д・)」訴えない。


 別に自称イラストレーターはそれで金を稼げてる筈もない。どうせ金も持ってない。そんなヘタクソな絵を見ても、誰も初音ミクだと誤認もしない。訴えても得がない。


 AI作画もコレと同じなのよ。


 ん? 同じじゃねーよ? AIはもっと上手に知的財産をコピーし、公式かのような絵を何枚も作り出し、それを金に換える? だからダメ?


 (´・Д・)」悪いけど、
 今、墓穴を掘ったよ。


 そう。キミが今言った通りだ。
 AIの産出した成果物が、特定の誰かの著作物だと誤認されない限り、それは著作権侵害に当たらない可能性が高いのよ。

 つまり、鳥山明のタッチを完璧に真似て、鳥山明が描いたと誤認されるレベルで、しかも、それを売って金を稼いでない限り、現実的には著作権侵害による訴訟とまでは発展しない。
 あるいは、鳥山明の絵には似てないけど、明らかにドラゴンボールのキャラクタだと認識するレベルでない限りね。
 実際、〇〇先生そっくりの絵を描く漫画家ってのは過去に何人もいたが、訴えられたかい?

 要するに、AI作画(つまり膨大な著作物データ)を利用して、自分自身のオリジナル作品を生成するなんてのは、人間とやってる事は何ら変わらないと言う事。
 逆に言えば、公式と間違うぐらいにそっくりに描いて、しかもそれを公式と謳って金儲けすりゃ、


 (´・Д・)」人間が
 やったってダメ。


 つまり、AIでも人間でも、問題となるのは「生成方法」ではなく、「成果物」の方なのよ。
 そう。人間がやるトレース自体も練習法としては悪じゃない。それをオリジナル作品だと言い張って公表しない限りは。
 そうなると結局、AIで生成した事ではなく、成果物が誰かの知的財産を侵害しない事が重要。そして、著作者だと言うなら©️AIって表記も必要。

 (´・Д・)」そして残念だが、人間は一度でも便利に慣らされると、不便には戻れない。

 その現実を踏まえると、ワタクシは、


 (´・Д・)」A.Iどうぐは上手に使え。


 としか思わんのだ。以上の理由から、現行法において、秩序に則って使用される限り、ワタクシはAI作画を認める立場を表明する。

 で。賢明な読者諸君ならお気付きかも知れないが、他人の知的財産を侵害して金を取ってるって意味では、


 (´・Д・)」同人作家なんか
 軒並みアウトだってコト。


 ワタクシは別に同人活動を否定しないし、むしろ応援する。そしてその中には、金儲けのために他人の著作物を食い荒らしてるような連中がいるであろう事も想像に難くない。
 しかし、AI作画は否定して、同人活動だけ容認する、なんてのは筋が通らないのではないか。ワタクシはそう思うのである。

 実際、こーゆー無茶苦茶な所が、ある意味では最も人間臭く、


 なんとAIらしい。


 (´・Д・)」とは思うけどね。うん。

 ※ この記事はすべて無料で読めますが、AI肯定派も否定派も投げ銭(¥100)をお願いします。
 なお、この先には30歳自称イラストレーター(無名)の危険な話しか書かれてません。


ここから先は

126字

¥ 100

(´・Д・)」 文字を書いて生きていく事が、子供の頃からの夢でした。 コロナの影響で自分の店を失う事になり、妙な形で、今更になって文字を飯の種の足しにするとは思いませんでしたが、応援よろしくお願いします。