見出し画像

グルメ誌の裏側を語る


 皆さん、こんにちは。タイトルはほとんど釣りです。木賃もくちんふくよし(芸名)です。
 さて。わざわざこんな釣りタイトルにしたには理由がある。
 その理由を端的に言うと、

 失望した。


 ぶっちゃけ、こんな記事は書きたくなかったが、失望した。
 実に失望した。多いに失望した。いや、もともと希望なんて大して持ってなかったが、それでも失望した。
 正直、イラついている。
 何に関してかと言うと、1週間ほど前のツイートが物議を醸したからである。


 ワタクシは基本的に同じ内容の話を繰り返して書きたくはないし、同じネタを何度もしがむのは好きではない。
 ウケたネタに固執しても、基本的には出涸らししか得られないと考えているからだ。

 ↑ コレと、
 ↓ コレの2回で充分だろ。



 この2回を書いた事で、ワタクシの中では終わりにしたかった話である。
 だが、コレがもう散発的とは言え、未だに「ウチは食べてるよ!?」「偏ってるんじゃない?」「TVのは食べてないの!?」みたいな意見が届いており、ゲンナリしている。


 まず、前回も言ったが、ワタクシはグルメ雑誌についての話であるとわかるように書いた。にも関わらず、多くの人がTVやブロガーの話を持ち出していて失望した。何故、ありもしない行間を勝手に作るのか。コレはもはや、失望と言うより、絶望である。
 補完として追加したツリーもロクに読まれておらず、読んだ上で反論できる部分だけをRTしたりしている。
 そんな様で日々のマスコミの切り取り報道を嗤う資格があるのかと問いたい。先日、黒板に対し、


 こんなリプライがあった。

画像1


 要約したのが黒板なんですが、
 これ以上短くしろと?


 おそらくはツリー部分に対して言ったのだろうが、


 PEッ (´°Д°)、 知るかボケ


 すぐに発言を削除しているからアカウントは晒さないが、冗談ではない。
 短くまとめたら曲解する馬鹿が湧くし、長かったらそもそも読まねえ。
 てめえらの不備で、なんでワタクシが責められなきゃならんのだ?
 だいたいワタクシは自分の意見や経験を述べたに過ぎず、話もまともに聞けない阿呆の要求に応えなきゃならん道理はない。このnoteの記事に¥100でもくれたなら、こちらもパトロンにはなるべく従うがな。

 んで、当方の取材回数は約40回と書いたが、そもそもコレが5回のうち1回しか食ってないなら確率的に充分偏るだろう。
 ワタクシゃ何も20%が絶対とは言ってないし、そもそも20%は絶対じゃない。

 無論、否定や肯定を含め、意見が出てくるのはいい。同じマスメディアとしてTVに話が波及するのもいい。
 だが、それで「お前が言ってるのは間違い」って言われるのは「知らんがな」って話である。

 んで、「RTやコメントを見る限り、食べてる人が多いよ!」って言われてもね?

 あなたの周囲でそうであるように、ワタクシの周囲では20%だったんですよ?

 わかりますか?


 それに、ワタクシほぼ全部、約600件すべてに目を通し、返信してるのよ。(※ただし、最後の50件ぐらいはツイートのしすぎで制限を3日食らってたので返信できなかった)
 ちょちょいと目を通しただけのキミらと違うの。両方の意見をちゃんと見てるの。

 その上で、「食べてる」って意見は2/3ぐらいある訳ですよ。つまり、66%だ。残りの1/3は食べてない。

 ワタクシが体験してるのは40件ぐらいで約20%だ。46%差は、誤差範囲と言うには無理があるかも知れない。しかし、40件は偶然が重なるには、無理がある数字だ。
 実際、ワタクシの体験では20%しか食べてない訳で、嘘をつくメリットもない。寄せられた意見は66%も食べてる。時代差、媒体差、地域差、誤差などはあるかも知れないが、

 90%が食ってるような口振りでワタクシを責められても困る。

 それに、寄せられた声を見る限り、「どうしても食べられない時以外は食べてます」って、その「どうしても食べられない割合」に言及していない。どうしても食べられないのが半数以上かも知れんのだぜ?
 他にも「ほぼ食べてる」「なるべく残さないように」のほぼ、なるべくって何だよ? それは何パーセントだ? 例えば90%は食ってるとしたら、寄せられた意見から考えて、雑な計算になるけど10%引いたら、66→59%になる。ほら、一気に20%に近付いたよ?

 んで、中には自慢気に「吐きそうになりながら食ってました!」とか言ってるけど、


 それも料理やレストランに対して失礼だからな?


 そりゃ、食わないよりは断然マシだけど、それは最低限の礼儀であって、真摯に食い物と向き合ってるならコンディション整えろよ。
 いや、常識的に考えて、健康を害してまで無理して食えとは言わんし、これまでに言った通り、仕事なんだから割り切るのも仕方ない、そもそも予算やスケジュールの問題で「現場の人間は悪くない」と思ってるから、責めてる訳じゃない。
 そもそも食わないよりは無理して食う方が立派だと思ってる。だからそこは責めたくない。

 ただ、こういった項目さえも考慮せずに、ワタクシも責められても「知らんがな」なのである。

 そもそもあえて聞きたいが、


 親の財布から金を盗んだコトある?


 って質問に、不特定多数が見てる中で正直に答えるヤツは何パーセントだ?
 無論、中にはちゃんと「食ってなかった」って証言してくれてる人もいるが、


 「食ってない」って「発言をしない奴」が

 全体にどれほどいるんだ?


 都合が悪い真実を隠そうとするアカウントは計算に入ってないのかい?

 それがわずか10%でも、そろそろ「食わない」が過半数を切るぜ?

 そもそも、「食った」「食ってない」の数だけで割合を出そうとするな。
 店側が何回ほど取材を受けて完食率(完食じゃなくてもいいが)が、何パーセントだったのかの数字を取らなきゃ意味がない。


 だってさあ、、、?
 食ってる記者は食ってるんだよ。


 食ってる記者と食ってない記者の比率を見なきゃ意味がないんだよ。
 それを、「食ってる」って言ってる記者が多い?


 (´°Д°)」 アホか。


 数字の計算もできんのか。


 ワタクシゃ数学以前に算数からして苦手だが、それが無意味かどうかってコトぐらいはわかるわ。
 失望したわ。

 で。TVのリポーターとか個人ブロガーとかまで含めて「食ってない」説を「やっぱりな」とかいう賛同もまた同様だ。
 ちゃんと食べてる記者もたくさんいる。それをただシニカルに批判すればいいってもんじゃない。
 そりゃ特にワタクシが責められてないから特に文句は言ってなかったが、ハッキリ言おう。


 失望した。


 ワタクシは料理雑誌、グルメ誌って呼ばれるもの(料理のレシピ本とか情報誌を除く)を何冊も、それこそ百冊は読んだし、何十冊と買った。
 だが、言わせてもらう。
 ハッキリ言って、



 (´・Д・)」 キミら、グルメ誌なんか
 全っ然、読んでないやろ?



 ワタクシは1度目の記事で「記事に誠意がない」と書いたし、2度目の記事で「記者の誠意がある」と書いた。
 これは矛盾だ!という事についても批判はいただいたが、


 記者に誠意があるからこそ、
 記事に誠意がなくなるんだよ。


 それがわからんか。
 いいだろうか。
 グルメ誌って奴を手に取って、記事をよくよく読んでみな。
 その記者が食ってるのか食ってないのかは知らん。

 だが、味に言及していない記事がどれほど多いか、ちゃんと気が付け。

 特集してるメインの記事の目玉の店なんかはともかく、それ以外の記事は、ほぼ味について触れないケースが多い。
 ほとんどがシェフの経歴やシェフのこだわり、使用される食材、その原産地や鮮度のこだわり、食材の特性、調理法、組み合わせなんかについて書かれてる。


 何故か?


 下手に「美味い!」と書こうものなら、
 その貧相な舌の所為で
 料理の美味さがわからなくても、
 お前らがクレームを入れるからだよ。


 ハッキリ言うが、ワタクシは特に誰も責めてない。
 所詮はそんなモンだ
と思ってるからだ。
 厳密に言うなら、


 食ってもいない記者に取材させる店も悪い。

 食ってもないのに美辞麗句で書き立てる記者も悪い。

 そんな記事を鵜呑みにする読者も悪い。


 全員が悪いと思ってる。最初の記事に書いた通りだ。
 そして、全員が「そんなもん」で悪くもないと思ってる。


 (´・Д・)」 それに、ワタクシは大食らいな上に、飯を残すのは重罪だと考えているタイプだ。
 だが、それさえも、正しいとは思ってない。


 とある有名シェフの息子さんと話した時の事だが、彼は教育方針として、


 「不味かったら、
 食うな。
 残せ。
 意思表示しないと、
 いつまでも、
 食材が無下に扱われる」


 と叩き込まれたそうな。

 ワタクシとは相容れない考え方だが、これもまた正義だと思うのである。


 (´・Д・)」今日は特にオチがないんだ。すまないね。 



 ※ この記事はすべて無料で読めますが、当noteのパトロンになりたい方は投げ銭(¥100)をお願いします。
 なお、この先には「グルメ誌」ではなく「情報誌」で割と酷かった取材について少しだけ書かせていただいてます。5人ぐらいに売れたら、それをネタに1本書くのも面白いかも知れない。


ここから先は

167字

¥ 100

(´・Д・)」 文字を書いて生きていく事が、子供の頃からの夢でした。 コロナの影響で自分の店を失う事になり、妙な形で、今更になって文字を飯の種の足しにするとは思いませんでしたが、応援よろしくお願いします。