見出し画像

独学でデザイナーを目指す中で掴めたマインドセット


はじめに

こんにちは、tomonaca(@mt_web99)です!
Webデザインやりたい』と思い立って勉強を開始してから約半年立ちました。

私は美大でも情報系の学部でもない文系の三年生です。
身近に同じ進路を志望している人は周りに誰もいない状態からのスタートでした。悩みを抱えながらもインターンやハッカソンに参加したり、デザイナーさんとお話したりする中で、色んな気づきを得られました。

今回の記事は、『認識したことで、自分が一歩先に進めた感覚を得られた』気づきをピックアップしていきます。今回は具体的な技術についてではなく、独学でデザイナーを目指し奮闘する過程で、形成されていったマインドセットについて書いてみました。

・自分の中の限界は案外あっさり破れる

自分がデザインを勉強し始めたばかりの頃は、『文系からデザイナーとかなれる訳ない』とか『努力したってどうせ周りの優秀な人から冷ややかな目で見られるだけ』っていう気持ちがすごく強くて、かなり後ろ向きでした。

でもダメもとで制作物作ってインターンに応募してみたら、合格することができて。そこで得られた経験やデザイナーさんからのアドバイスは、自分の今後のデザイナー人生の動力源となるかけがえのないものでした。自分にとって無謀で諦めたくなるような難題でも、踏み出してみる。そうすることで予想を超える大きな学びを得られることもあるんだ、と気づきました。どうしてもやってみたくて迷うことがあるなら、環境が厳しかろうが前例がなかろうが、まずは動き出してみようと前向きに捉えられるようになりました。

時には自分の中の価値判断をバグらせることも必要だと学びました。『今のスキルじゃデザイナーになんてなれない』と思っても、一旦自分の中の自己否定マンをぶっ飛ばして、何かしらの制作物を自分なりに必死になって作り、挑戦することが大事なんじゃないかなと思います。

挑戦しても思うように結果が出せないことばっかりですが、『なんで失敗しちゃったのか』『同じ悔しさを感じないように改善できることは何か』っていう分析もやっぱり踏み出さないと得られないものだなと。

・悩んで立ち止まるより行動する

さっき書いたこととほぼ同義ですが。
デザインって明確な正解がないし、スキルは全然思うように伸びないしで、思いとどまったり悩んだりすることばっかりです。半年経っても全然うまくいかないです。
自分の頭の中で悩んでも限界があるから、周りにフィードバックをもらって作る→壊す→ブラッシュアップを繰り返すことがやっぱり有効なのかなと。
あと、周りに相談できる環境を自分から積極的に作る。
OthloTech(名古屋の学生エンジニア&デザイナーのコミュニティ)に参加するようになってから気持ちが本当に楽になったし、モチベも爆上がりしました。


・言語化する努力を怠らない

デザイナーには、情報を可視化して相手に適切に伝える責任があります。
ビジュアルに上手に落とし込むのも大事だけど、自分の考えを適切に言葉として出力し、相手に伝えようと努力する姿勢も、デザイナーが持っておくべきスキルセットだと学びました。
拙くても粗削りでも伝える努力を怠らないのって大切だと思います。(もちろんより分かりやすく伝えられる方がベターだけども!)
急に聞かれて答えが思い浮かばない場面でも、背伸びせずに暫定での自分の考えを話そう、と意識すると少し気が楽になります。


・どんなに周りが凄かろうが自分のやるべき事は決まってる

『周りとくらべて自分のデザインがしょぼすぎる 』『 周りと比べて始める時期が遅すぎた詰んだ』ネガティブなことっていくらでも言えるし、いとも簡単に鬱状態になれます…涙
でもどんなに病もうが、私にとって今やるべき事は『場数を踏んで要領をつかむ 』『周りと同じ土俵で戦おうとするのではなく、学ぶ』ことで、優先度と軸を明確にした上でPDCAを回すしかないなと。
焦ってもしょうがないし、焦ってる状況でも何かできることってあるはず。

まとめ

・自分の中の限界は案外あっさり破れる
・悩んで立ち止まるより行動する
・言語化する努力を怠らない
・どんなに周りが凄かろうが自分のやるべき事は決まってる

どれも当たり前のことですが、実際問題が発生したり、スランプで病んだりしてる時って、これらを意識できてないことが多いです。
切羽詰まった時にこれらを思い出せると、課題解決の道が開けるんじゃないかなと思います!私も、これらを日々念頭に置いてデザイナー就活頑張ります…。

今回はマインドセットのことしか書いていませんが、デザイン作業の進め方についても『これもっと早く知ってればスランプ脱出出来たやん…』っていう気づきがあるので、またアウトプットしたいです。勉強をしていくうちに自分のやりたいデザインの方向性も変化していったので、そのことについても記事書きたいなと思ってます。

拙い文章でしたがここまで読んでいただき、ありがとうございました!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?