マガジンのカバー画像

ウエディングパークの「ミライ」

12
会社のビジョンや方針、スローガン、新規事業の立ち上げなど、ウエディングパークが考える「ミライ」のことがわかる情報をご紹介するマガジンです。
運営しているクリエイター

#結婚をもっと幸せにしよう

ウエディングパーク的『デザイン経営』宣言~結婚が多様な幸せを叶えていく時代へ~

こんにちは!note編集部のかりんです。 2021年オンライン・オフラインのハイブリッド型で開催された社員総会。 そこで代表の日紫喜から、新しい経営方針として「デザイン」を会社の次の競争力にすること、「ウエディングパーク的『デザイン経営』宣言」が発表されました。 なぜ今ウエディングパークが「デザイン」に力をいれていくのか?あらためて日紫喜にこの発表の意図を聞いてみました。 ※「『デザイン経営』宣言」とは 経済産業省・特許庁が2018年5月23日に発表した報告書のこと。

やっぱり、結婚式は、人を幸せにできると思う。 「#2100年もふたりを祝う瞬間を」に結婚式に関わるすべての方の想いをのせて

こんにちは!note編集部のかりんです。 新型コロナウイルス感染症の流行で、様々な当たり前が当たり前でなくなっていっている昨今。“新しい生活様式”は、「結婚式」にも大きな影響を与えています。 あらゆる場面で変化のスピードが上がる今、あらためて結婚式の本質と向き合おう、そして結婚式の未来を構想しよう…そんな思いで1月に発足した、結婚・結婚式のイマを知り、ミライを創り体験していくプロジェクト「Wedding Park 2100 ミライケッコンシキ構想」。 結婚式を挙げたいと願

新プロジェクトが発足!ブライダル業界向けのデジタルスキル学習環境を提供する「Wedding Park D-Creative School」プロジェクト

こんにちは!note編集部のかりんです。 本日、ブライダル業界向けにデジタルスキル学習環境を提供するための新しいプロジェクト「Wedding Park D-Creative School」をスタートすることを発表しました! 「Wedding Park D-Creative School」とは、ブライダル業界に従事する方に特化した「デジタルスキル・クリエイティブスキルを学べるオンラインスクール」で、2021年秋頃のスタートを目指して準備を進めています。 ブライダル企業の実

2021年1月28日、新プロジェクトをスタートします。「祝う、分かち合う、感動する」結婚式の未来を体験する。

こんにちは、note編集部のせがわ(@mumu0914)です。 今日は皆さんに新しいお知らせがあります。 これから結婚するおふたりのため、業界関係者の皆さんのために 今だからこそ、ウエディングパークがやるべきと決意した「Wedding Park 2100 –ミライケッコンシキ構想–」を本日スタートします。 【Wedding Park 2100 ステートメント】 結婚式を叶えるために、 人生の大切な瞬間を分かち合うために、 考え、トライし、 さまざまなカタチで、さまざまな

ウエディングパークが、オンラインセミナーをスタートするその理由

こんにちは!note編集部のせがわ(@meijimumu)です。 今日は、8/27から開催される無料のオンラインセミナー「Wedding-UP LIVEリアルから学び考える、ウエディング業界の未来」について、どんな「背景」や「想い」があって企画に至ったのかを書いてみました。 これからオンラインセミナーを企画しようとしている人や、「Wedding-UP LIVE」ってどんなものだろう?と気になっている人、「ウエディングパークがオンラインセミナー!?」と意外に思った人、ちょっ

「ウエディングパークで働くみんなへ。結婚はこのままでいいのか。」 表参道駅に貼られた「大きな手紙」。そこ隠された秘密とは

こんにちは!ウエディングパークnote編集部のかりんです。 「ウエディングパークで働くみんなへ。結婚はこのままでいいいのか。」 「ウエディングパークで働くみんなへ。ウエディングパークはこのままでいいのか。」 これは「#結婚はこのままでいいのか」プロジェクトの第二弾として3月1日まで表参道駅に掲出されている交通広告のコピーです。 社内では「大きな手紙」と言われているこのポスターの秘密について、お話します。 「結婚を、もっと幸せにしよう。」を具体的に。 2月24日から、東

ここに宣言します。「結婚を、もっと幸せにしよう。」

こんにちは!note編集部のせがわ(@mumu0914)です。 今日は2月13日。苗字制定の日。バレンタインの1日前。 そんな今日、ウエディングパークは 今の結婚に関する課題や問題を取り上げて考え、解決への糸口を探っていく 「#結婚はこのままでいいのか」プロジェクトをスタートしました。 「#結婚はこのままでいいのか」 このコピーを見て、皆さんは何を感じますか? 「このままでいい!」「このままじゃいけない!」「わからない…」「なんとも思わん!」反応はさまざまかと思います。