見出し画像

ブログの「ログ」を残してみよう - note × Studyplus

記録を残すことには様々な意義があります。

たとえば、

  • 自分自身の行動を振り返り、点検や改善ができること

  • 自分の頑張りが可視化され、達成感を得られること

などです。

Apple Watchなどのスマートウォッチにも、行動を記録する機能が備わっています。
歩数や活動量、あるいは睡眠時間や睡眠の質を記録することもできます。

自分を律し、自分自身の行動を理性的に管理する……いわばセルフマネジメントにおいて「記録」は必要不可欠なものといえるでしょう。

食べたものを記録していくレコーディングダイエットにも記録は必須ですし、家計簿も消費行動を記録するものです。

今回のテーマは、時間と学びの記録です。

「Studyplus」というサービスを使ったブログに関する行動記録の残し方と、期待される効果について考えてみたいと思います。

「頑張りを見える化する」学習管理サービス Studyplus

Studyplusというサービスをご存知でしょうか。

学習時間や学習した教材を記録することができるサービスです。

大学受験や資格試験を目指すユーザーが多い印象がありますが、社会人でも利用することはでき、学習内容として指定できる分野も幅広く揃っています。

詳しくは公式サイトやアプリの紹介ページをご覧ください。



私は以前にも資格試験や学校の勉強のために活用していたのですが、「ブログ」やnoteでも活用できるのではないかと思い、再度インストールしてみました。

目的は、ブログや note の「ログ」を残すこと。

  • 皆さんは、記事を書くのにどれだけの時間を掛けているか把握していますか?

  • 皆さんは、記事を書くためにどれだけの学びを積み重ねているか把握していますか?

私のイメージするブログやnoteのログとはそういうものです。

ブログやnoteの記事は、それ自体も一種の「記録」ではありますが、それが出来上がるまでの過程を記録してみよう、という試みです。

実は、今もStudyplusの機能を使って、記事を書き上げるまでの時間を計測しています。
今後もブログやnoteに関する資料収集や読書の記録をStudyplusで残してみようと考えています。

読書記録を残す手段としては、「読書メーター」や「ブクログ」などのサービスもありますが、Studyplusの特徴はタイムログを残せることです。

「時間を掛ければ良い」というものではありませんが、要領を得ないうちは量をこなさなくてはなかなか成果が得られないもの。
量をこなしていくうえでは、自分自身が達成した量を確認することは意義があると考えます。

ブロガーがStudyplusを使うケースは少ないかもしれませんが、大学受験や資格試験だけが学びだけではありません。
ブログやnoteで「書くことを通じて学ぶこと」もまた1つの学びです。

学習カテゴリーに「その他教養」という欄もあるので、きっと大目に見て頂けることでしょう……

note × Studyplus で期待できること

いつものように見切り発車で、このブログの「ログ」を残すアイデアを実践していますが、もし、関心のあるクリエイターさんがいらっしゃったら、ぜひご一緒に導入してみて頂きたいと思っています。

noteとStudyplusを組み合わせることで次のような効果が期待できます。

1人で:自分の頑張りを振り返る

Studyplusの主な機能は、学習の記録です。

どんな教材や資料を使って、どれぐらいの時間を学習に使ったのかを確認することができます。

学習時間はグラフで表示され、それを見ることでモチベーションが上がります。

noteのモチベーションを維持するうえでも役に立つことでしょう。

仲間と:一緒に頑張る

StudyplusにはSNSのような機能が備わっています。

noteのようにタイムラインがあり、学習記録を残すとフォロワーのタイムラインにも表示されます。
勉強仲間に「いいね」や「コメント」を残すこともできます。

こうしたソーシャルな機能は、一人では挫折しやすい習慣を継続するうえでも役に立ちます。

もちろん、noteにもソーシャルな機能はあり、タイムラインで投稿をみると「自分も書いてみよう」という気持ちになりますが、確認できるのは「完成したもの」だけです。

Studyplusは過程を確認できます。

1つの記事が出来上がるまでにも、多くの「過程」があります。
記事を書く時間もありますし、記事を書くために学ぶ時間もあります。
学んだことを咀嚼し、思考する時間もあります。

Studyplusのソーシャルな機能を使うことで、そうした「過程」を共有することができるのではないかと考えています。

個人的には、noteのクリエイターさんが日々、どんな知的活動を積み重ねているのかについてはとても関心があります。
どんな本を読んでいるのかとか、どのぐらい勉強しているのか、とか…

noteのクリエイターさんには勉強家が多い印象があります。
よかったら一緒に学んでみませんか?

執筆完了!今回の執筆時間は1時間3分でした!

もし、すでに活用している方がいらっしゃったら、あるいは新たに始めてくださったら、ぜひお気軽にフォローしてください🙌

「うぇふ」で検索するか、以下のURLからフォローできると思います💡
アイコンはnoteと同じです。



ブログにて、日々考えていることを発信しております。
良ければご覧くださいませ。

↑クリックでアクセスできます。




この記事が参加している募集

noteのつづけ方

noteの書き方

サポートは、チップのようなものだと捉えています。私も「嬉しい」「心地よい」「勉強になった」など、プラスの気持ちになった時には積極的にサポートを送らせて頂きます。温かい気持ちが繋がっていきますように!