WELL(うぇる)

珈琲焙煎・旅行・料理・資格・投資・経営・AI・人間力開発/人生をゲームのように楽しむた…

WELL(うぇる)

珈琲焙煎・旅行・料理・資格・投資・経営・AI・人間力開発/人生をゲームのように楽しむためのリベラルアーツとテクノロジー/道徳・倫理を基礎とした自由と自己実現/AI学習革命/ChatGPT・Gemini・Copilot・Claude

最近の記事

危機感を原動力に生きてきた人間が危機を脱した時に、これからは何を原動力に生きていけば良いのか考えてみる。

小さい頃からずっと悩みが絶えない人生を送ってきましたが、あらゆる困難に立ち向かっているうちに悩みの種がどんどんなくなってきました。これまではもっと能力を高めて、発達障害の症状を克服して、お金を稼げるようにして、会社でも昇格して、と理想と現実のギャップを意識しやすかったのですが、そういう生存欲求や尊厳欲求のような願望については大方は成就してきました。これまでは、危機感や問題意識を原動力に行動を起こしてきましたが、その根源となる危機感や問題意識の中でも強く関心のあるものがなくなっ

    • 願望はスタート、実現がゴール。願望がゴールと勘違いしている人が多すぎる。

      精神的豊さ、幸福などのWell-beingが注目されています。モノが溢れる時代ですから当然のことだと思います。また、人間の余暇がどんどん増えてきているわけですから、考える時間も増えているのです。このようにWell-beingを考える人が増えるのは、今後もますます強化されていくでしょうね。 自己啓発やコーチングの分野では「ゴールの設定」が非常に重要です。ゴールの設定というと、私は「平和で戦争のない世界を創る」ということをゴールであると説明する人が多いですし、コーチングの研究者

      • うまくいく原因を創造し、うまくいかない原因を破壊する。創造と破壊こそが失敗を回避し、成功する秘訣。

        これまでは成果を出す、結果を出す、願望を実現するということばかりに目が向いていたのですが、これでは常に不足する、不満足な自分を自覚することが多かったのですよね。自覚次第では、幸福で良い状態であるにも関わらず、いつまでたっても不安感と怒り、恐怖に脳内が支配されてしまっていたのです。これでは、どれだけがむしゃらに頑張ったとしても一生幸せになることはできないと悟ったのですね。ゴールを設定して、一つ一つ目標達成していくことは重要なのですが、目標達成したからといって幸福になるわけではな

        • 人々の願望を創造し続けることができる人になれ。

          ビジネスというのは、シンプルで「買いたい」という願望を創り続けることができれば、困ることはありません。願望を生み出すことができる人は財力・人的資本などあらゆる経営資源を手に入れることができます。これは業種業界を問いません。珈琲屋さんであろうが、経営コンサルタントであろうが、投資家であろうが同じです。願望を創造できる能力を持っている企業が経営資源を集約するのが資本主義の原理原則なのですよね。 では、願望をどのように創造すればよいのでしょうか。私は自分自身が願望に詳しくなること

        危機感を原動力に生きてきた人間が危機を脱した時に、これからは何を原動力に生きていけば良いのか考えてみる。

          自分の幸福の定義を考えてみてほしい ゴール設定はダブルキャスティングで

          社内研修で学習したテーマが幸福:Well-beingであったので、あれから幸福について考える時間が増えました。皆さん、1か月の中で幸福について考える時間ってどれくらいありますか?というのが本日の問いです。このように考えると幸福について学習して、意識的に考える時間を創らないと幸福について考えることなんてなかなかありませんよね。もちろん、今日のお昼ご飯はおいしかっただとか、子供との会話が楽しくて幸せだったとか、幸せを実感することはたくさんあると思うのですが、考える時間は少ないと思

          自分の幸福の定義を考えてみてほしい ゴール設定はダブルキャスティングで

          幸福になってよい時代の到来にあなたはどう生きるのか。

          社内研修に参加させてもらいました。コンサルタントとしての知識や技術を磨く場です。Well-beingを個々人が実感できる組織づくりに役立つ考え方を学ぶことになりました。これからの時代、私たちは幸せを追求して良いのですね。1世代前の人たちは男が幸せを求めるなんて甘えであるという考え方が強かったです。男は奥歯をかみしめて妻子のために懸命に困難に耐え抜けという価値観が一般的だったのですよね。しかし、最近ではクリエイティブな仕事が求められます。単純労働であれば、嫌々やろうがあまり変わ

          幸福になってよい時代の到来にあなたはどう生きるのか。

          短期願望の成就を狙え

          これまで願望には短期~長期と時間軸が異なることを指しました。夢を持つことが大切であるということが良く言われますが、夢というのは長期願望なわけですね。つまり、直ぐにはかなえられない願望ということです。ただ、長期願望ばかりを考えていると、願望成就が行われませんから、結果として「やりたいけどできない」というフラストレーションの原因になるのですよね。夢があることがフラストレーションの原因になっているということです。夢のない人というのは、非常に短期志向で物事を進めていることに気づきます

          短期願望の成就を狙え

          新規事業立ち上げ

          今私は新規事業立ち上げを行っています。ちゃんと設備投資も行ったものです。商品開発も一からやってきたものなので最終の詰めでミスをしないようにしないといけません。新規事業の立ち上げというのは、考えた分だけ成功確率が高まっていきますね。スタート前に脳内でどれだけ失敗体験を積めるかどうかにかかっているのです。心は何かしら違和感のある状態を感じていて、スタートを切るタイミングまでにその違和感を払拭できるかどうかが鍵なのですよね。頭の中で感じている違和感というのは、将来の失敗を織り込んで

          新規事業立ち上げ

          苦しみの根源は願望の時間軸のズレ

          願望には時間軸があるということを先日お話をしました。願望というのは、長期願望・中期願望・短期願望と一本の線を引くことができます。基本的には長期願望・中期願望にあるものを短期願望に落とし込むことで願望成就するというのが重要だということです。一般的には中長期願望を短期願望に落とし込んで実行する流れを創ることを「計画」と呼びます。ですから、重要になってくるのは願望を明確化した上で、計画に落とし込んで実行していくことが大切なのです。計画というのは願望を点から線にすることなのです。コネ

          苦しみの根源は願望の時間軸のズレ

          願望成就に集中せよ

          願望成就というのは、願いを実現するという意味です。もともとは仏教用語らしく皆に悟りを開かせる願いをかなえるという意味から転じているようですね。願望成就というのは、人間の核に当たるものだと考えていて、人類普遍のニーズであると思うわけです。願望を成就させたくない人はこの世の中には存在しないという仮説ですね。願望を成就させたくないと思っている人がいたとしたらそれは願望は成就しないので、成就したことになるわけです。 あらゆる自己啓発書には、願望成就の方法が記載されています。7つの習

          願望成就に集中せよ

          自分の願望は何なのか

          ぼんやりと夢を描き、成功者に憧れる。なんとなく成功者になりたいというのは、多くの人が持っている状態だと思うのですよね。ただ、具体的に何の成功者になりたいのかが明確になっている人が少ないように思います。例えば、エンジニアとして成功者になりたい?開発者として成功者になりたい?〇〇という業界で成功者になりたい?このように何の成功者として認知されたいという願望があるのかというのは意外にも不明瞭な人が多いです。 私もその一人で願望は物凄く強いのですが、ベクトルが明確にならないのですよ

          自分の願望は何なのか

          やりたいことができる環境が自責を生む

          私はコンサルティング会社の従業員という立場もあるのですが、これまでやりたいことを完全否定されながら約10年務めてきたのですが、部署異動して急にやりたいことが全部やれる環境が手に入りました。これまでやりたいことを否定されていた時には、どうしても他責の気持ちが強かったのですが、全部やりたいことができる環境になると自責の気持ちが強くなりますよね。良い意味で緊張感と期待を裏切りたくない危機感で良いストレスになっています。これが自己実現に至るためのストレスなのかと感心しています。 私

          やりたいことができる環境が自責を生む

          欲求に目を向けよ

          欲求というのは「やりたいこと:肯定的欲求」と「やりたくないこと:否定的欲求」に分解することができます。人間力の根本というのは欲求の理解であると認識しても良いと思います。ビジネスでは、相手の欲求と自分の欲求を重ねた時に需給関係が生まれるかどうかが最も重要なポイントになります。ここで重要なのは、自分や相手のことなんて深く知る必要はないのです。重要になってくるのは、欲求がどうなっているのかを知ることです。欲求を知るためには結局は相手のことを深く知る必要があるわけですが、多くの人は、

          欲求に目を向けよ

          自分の考えは社会的価値があるのか問え

          自分のやっている活動が本当にこのままの方向で良いのか悩む時は誰でもあるのではないでしょうか。自分の問題意識というのは的外れなのではないだろうか。創造意識と破壊意識。この意識が実は社会的価値がないのではないだろうか。このように悩むことがあります。大切なことは、己の問題意識が本当に世の中の人の役に立つのかという視点です。誰も求めていないことにエネルギーを注いではいないだろうか?この悩みを無くすのが狙いです。 まずは、自分の作ろうとしている理想像は見えていますか?問題意識というの

          自分の考えは社会的価値があるのか問え

          問題意識と創造意識を使い分けろ

          問題意識という言葉は皆さん聞いたことがあるでしょう。物事を達成する時には現状を分析して、理想の姿を想像し、理想と現実のギャップを埋めるための施策を考えるということです。ただ、理想と現実のギャップが問題であるというわけですが、これは理想から現実を差し引いた時に足りないものを意識する思考プロセスになります。問題意識が強いことというのは良いことなのですが、ある種、不足していることばかりに目が行っている状態であって、他人の欠点や会社の欠点を列挙するような事態になりかねないのですよね。

          問題意識と創造意識を使い分けろ

          文章で飯が食える人の特徴を考えてみた

          文章がうまくなりたいと思ったことはありませんか?そして、どうせならnoteで副業として稼いでみたい。そのような希望ってありますよね。noteは原価が掛からず気楽に始められるサービスです。うまくnoteを販売している人はその収益だけで生活している人もなかには存在します。最近は企業も副業を解禁していますが、まだまだ副業完全解禁には遠いです。ただ、いずれは副業解禁というのは労働人口の問題から必然になると思いますので、いまから副業としてnoteを販売できるノウハウを身に着けておくとい

          文章で飯が食える人の特徴を考えてみた