見出し画像

心と体と:腸内環境と微生物

微生物が腸に必要なのは周知の事実だけど、誤解しているのが、数ではないこと。

例えば、ヨーグルトのパッケージに何億個とか書いてあるのは意味ない。

微生物の発酵速度は早いから1個でも口に入れば腸内で活性化する。

種類が大事。

大事なのは種類を増やすこと。

たくさんの微生物が住める環境に整えること。

冷蔵庫の中で発酵が止まるように、どんなにたくさん微生物を取り入れても体の中が冷蔵庫のように冷え切っている内蔵冷え性の人は、体質改善が必須。

地球で絶滅危惧の植物や動物が多いように、腸内でも絶滅危惧の腸内細菌がいるのは知っていますか。

たくさんの腸内細菌が住める環境にして、ウイルスが侵入したら戦えるようにしましょう。


この記事が参加している募集

#この経験に学べ

53,186件