見出し画像

幸せの居場所

朝も夜もないくらいにキラキラ光ってる街とはかけ離れた一般的には田舎って言われるようなところで生まれ、田舎ならではの暖かさに包まれながらここまで成長してきた私。

田舎の香水とはもうお友達だし、野良犬とか野良猫なんて子達は沢山いるし、猿が出た!って騒がれてるの見るとそんなんで騒いでたら一年中大騒ぎだろって思っちゃうような町だけど、普段の空気は美味しいし優しい自然に囲まれて山に見守られて広い海に守られてるような町でなんせ人がほんとに暖かい。近所のおじちゃんおばあちゃんに行ってらっしゃい!!とかおかえり!!とか言われて反応に困ってた小学生時代今更ながら人が暖かすぎるなってしみじみしちゃうくらい。

だけど、交通の便がものすごく悪い。都会の感覚で1駅歩くなんてことできないし、映画観に行くためには片道で2時間と2000円ほどかかるくらいの悪さ。学生には時間もお金も痛すぎる。お財布が悲鳴をあげるし予定が合わせにくい。。

そんな街にバンドがライブをしに来るわけもなく、
来たとしても多分もう帰りの足がないから親に頼むしかない。福岡くらいまでならよく来てくれるけど、福岡まで自力で行くには時間もお金も莫大にかかる。親の力沢山借りなきゃで心苦しいものも多くて断念しちゃうことが多いんだよなぁ。。

ほんとは大好きな音楽に生で触れたいし、大好きなバンドの音を生で聴きたい。今まで沢山我慢してきたことあって、Twitterでみんなのレポみては胸がぎゅってなってそんな自分が悔しくてみんなが余韻ひたひたの中1人だけ落ち込むっていう訳分からん状態に良くなってて、笑

ほんとに好きなら時間だってお金だってかけて会いに行くべきだと言われたら刃向かえないし、学生だからって言い訳はしたくないけど、現地に足を運べないからファンじゃない。みたいな言い方されちゃうとほんとに悔しくて自分の無力さに泣けてしまう。😿

でもいつかはいつかは絶対に自分の足で大好きなバントの元へ、大好きな音楽の元へ行くんだって気持ちが自分を奮い立たせてくれる。いつかの自由のためにって頑張ってる。

それが原動力になってくれてもいるし、行きたいライブをぐっと堪えてた分、沢山の巡り合わせで行くことができたライブとかフェスの時の幸福感は最高で今までの全ての努力が報われる瞬間なんだよね。

ずっと心の中で''いつか''って言い聞かせて頑張ってるけど''いつか''って言葉って信ぴょう性はなくていつ解散しちゃってもおかしくないって恐怖とはいつも戦ってる。。そのバンドが私のHEROで居続けてくれる限りその力に頼りながら生きていきたいなって思ってる。

今住んでる町も大好きだし、田舎には田舎ならではの良さもある。離れるのは少し心細い感じもあるけど、自分の求める幸せが何処にあるのかなんてわかんないから1回だけ翼を広げたい。もし今の町に私の幸せがあるのなら帰ってくるし違う先にあるのならその先で幸せを掴むだけの話。でも今の町へは無条件に愛を差し伸べられる気がする。

まぁ音楽が大好きなことはずっと変わらないって話^^

最近桜が満開だけどその儚さに胸がぎゅっとなる🌸

この世に永遠なんてないんだよね。

でも永遠を信じて生きてたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?