シリーズ”真のリーダーになる為に”

【ワイズマン解釈・・・】

この言葉は孟子が君主のあるべき姿を説いた言葉です。

現代で言えば、総理大臣や大統領、経営者や各分野のリーダーなどが該当するのではないでしょうか?

どういう意味かというと

王(リーダー)は、国民(部下や支援者)の楽しみを自らの楽しみとし、国民の心配を自らの心配とする。

という意味合いになります。これは、常に国民と同じ心を以てして、政治や統制に努めなさいということだと思います。

国民が何を求め、何に危惧し、何を楽しみ、何に心配し、何を喜び、何に困窮し、何を望みんでいるか・・・

どんな状況であろうとも、国民の生活を守り繁栄させていく為に、国民の立場になって、考え行動する君主こそが素晴らしいということだと思います。

新型コロナウィルスの影響で世界中の政治家の動向に注目が集まっていますが、日本も政治家の対応の遅さや、一般庶民と政治家との感覚や認識の違いが様々なズレを生み、連日政治家に対する不満が募っている声が、メディアやSNS等で飛び交っています。

楽しんでいる人が何故それを楽しんでいるのかは、その人の気持ちになって感じないとわからないし、苦しんでいる人がいたら、その人の気持ちに寄り添って共に苦しい気持ちを感じ合わないとわからない。

ここから先は

432字
経営者、哲学者、発明家、科学者、芸術家…などなど様々な分野で、成功を収めた賢人達の言葉を毎週配信していきます。

少しでも多くの方に理想の人生を歩んでほしい…私は日々その目的を達成する為に事業を営んでいます。 私は借金地獄で多くのモノを失いました。しか…

いつもご拝読ありがとうございます。よろしければサポートお願いいたします。いただいたサポートは活動費として活用させていただきます。今後とも応援よろしくお願いいたします。