見出し画像

『CNN ENGLISH EXPRESS』6月号お気に入り記事3選

今月も全記事読み・聴き終わりました!
いつものように私の興味を惹いた記事・繰り返し聴き込みたい記事3選を紹介します。

1.CNN special interview
5.24.から日本でも公開される『関心領域』"The Zone of Interest"のジョナサン・グレイザー監督へのインタビュー記事。あー、この映画は絶対に劇場で観ようと決意した。the banality of evil「悪の凡庸さ」byハンナ・アーレントか。。

ジョナサン・グレイザー監督はジャミロクワイの'Virtual Insanity'のMVを撮った人でもある。

またこの記事で使われている語句レベルも高く、abut「〜に隣接する」とかcornucopia「豊穣の角、有り余るほどの豊かさ」など繰り返し聴き込んでおぼえていきたい。中でもclayの比喩的な使い方は面白かった。

2.Anderson Cooper360°
俳優のショーン・ペンが語るハイチの現状。国連のレポートなどで断片的には知っていたけど、想像以上の窮状が生々しく伝えられる。無政府状態の恐ろしさ。。日本ではほとんど報道もされていない。

ちなみにHaitiの英語発音はヘイティ!

3.News Spotlight
ビヨンセの新作アルバムについて。これについては以下のnoteにすでに投稿しています。

以上、今月の3選でした!
他の記事もそれぞれに面白いですが、ついにSho-Time Talkで結婚と例の事件について触れられていました。ただ『CNN EE』は月刊の語学雑誌なのでちょっと遅れての内容となるから、この件については、かえって落ち着いて冷静に受け止められる良さがあるなと。。なんでも速けりゃ良いってもんじゃない!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?