見出し画像

パーソナルカラー・骨格診断に行ってきた!

以前の記事に書いた通り、最近オシャレに関心が出てきた私。しかし、自分に何が似合うのかよくわからん!ということで、パーソナルカラー診断と骨格診断をしていただきました!!

今回お世話になったのは、品格研究所の竹内やよいさん。実は私、ずっとパーソナルカラー診断を受けてみたかったんです。でも、調べるとどこも結構値段が高い…!もう少しお安く受けられたらなぁ…と思っていたところ、我が家の郵便ポストに1枚のチラシが舞い込みました。それは、「下町美人になる100日間」。公式ホームページには、地域のサロンやワークショップが気軽に楽しめる、輝く女性を応援する地域イベントとあります。ヨガレッスンや、パーソナルトレーニング、背中ケアなど、女性のキレイを応援してくれる事業者様が多数出店されています。1,500円のチケットを購入すると、約30ある各事業者様のサービスが割引価格で受けられるのです。(2021年7月11日まで。なんかPRみたいな書き方になってしまった)

その中にありました、パーソナルカラー診断と骨格診断!これはもう行くしかない!!早速ホームページから予約…。日程調整も完了し、いよいよ明日だ、ワクワク!というタイミングで…、

家族みんな風邪引きました。

私から息子よっしゃん、そして夫へとリレーしました。幸いコロナではありませんでしたが、結構しつこい風邪でした。

当然、診断は延期。竹内さんには前日の連絡となってしまいましたが、とても丁寧に対応していただきました。気を取り直してリスケ。改めて予約を取り、当日を迎えることができました。

待ちに待った診断。まずはパーソナルカラーから!

お会いした竹内さんは、とても上品な女性。ご自身も子育て中ということで、ママトークに花が咲きました。

そしていよいよ診断!まずはパーソナルカラーから。事前にアンケートを提出していたので、それに基づいて好きな服、好きな色などについてお話をしました。

次に、鏡の前でドレープ(いろんな色の布)を当てて、自分がイエベ春、ブルベ夏、イエベ秋、ブルベ冬のうちどのタイプなのか診断していただきます。

私は自分では絶対イエベ春だと思っていたのですが…(服を買いに行った時店員さんにそう言われたことがある)、ブルベ夏でした!竹内さんも、パッと見ではイエベ春だと診断されたのですが、ドレープを当てていくうちにブルベ夏になっていったようです。「たまに難しい方がいらっしゃるんですよね〜」とおっしゃっていました。

ピックアップしていただいた似合う色

画像1

そして骨格診断

パーソナルカラーの次は骨格診断!姿見の前でサンプル服を当てた時の全体のバランスや、皮膚や骨の質感から診断していただきます。私は一体ストレート、ウェーブ、ナチュラルのどれなのか…。

結果はナチュラル!芸能人で言うと、天海祐希や杏がこのタイプだそうです。背が高くてカッコいい女性と同じタイプなのはなんだか嬉しい…。

骨格ナチュラルに似合う洋服は、とにかくざっくり、ビッグに!カジュアルな格好が似合うそうです。具体的にはワイドパンツとかロングカーデとか。

診断結果を踏まえて…

こうして私は、ブルベ夏の骨格ナチュラルの人だということがわかりました。その流れで、どんな服を買ったら良いかも竹内さんに見ていただきます。ネット通販のホームページで、これはどうでしょう?これは似合いますか?と、気になった服を見せて、コメントをいただきました。そしてエミリンプロデュースのEDNAの服が似合いそうだとわかり、私、大歓喜!手持ちの化粧品もお見せして、似合うかどうか教えていただきました。

終わったら早速ショッピング!

パーソナルカラー・骨格診断が終わり、興奮冷めやらぬまま、その足でUNIQLOへ。ブルベ夏、骨格ナチュラルに似合う服を探しに行きました。店内を見て回ると結構似合いそうなのがある…!早速、ポール&ジョーとのコラボのティアードスカート、薄いパープルのドレープクルーネックTシャツ、濃い青のハイツイストコットンショートカーディガンを購入!(商品名は呪文だ)

家に帰ってからだってショッピングはできるんだぜ!ということで、ついにEDNAの白のパンツとミントグリーンのロンTを購入しました。

好きな服が似合うとわかって嬉しい

この診断を受けるまで、私はイエベ春だと思っていました。人にはオレンジが似合うと言われていたので、疑ったことはなかったです。でも、本当はどちらかといえばブルベ系の色が好きでした。(ピンクで言えば、オレンジピンクより青みピンクの方が好き)

ファッションセンスに自信がなかった私は、人が似合うと言ってくれる色や服を着ていれば間違いないだろうと思って、自分の好みは後回しにしていたような気がします。でも今回、好きな色を着ていいんだ!似合うんだ!とわかってとても嬉しかったです。

骨格診断でも、ざっくり、ビッグに、カジュアルに、という服装が似合うとわかり、許されたような気持ちになりました。

似合う、似合わないと人に言うことは呪いだな、と思います。似合わないけど好き、似合うけど好きじゃない、というパターンもあるのでしょう。

でも結局は、その服を着ている自分が好きかどうかなのです。カラータイプや骨格にとらわれず、色々挑戦してみるのがいいんじゃないかな、と思いました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?