見出し画像

理性 vs 感情:プロ格闘技選手の成功に影響する要因

プロ格闘技選手は、理性的な選手よりも感情的な選手のほうが成功しやすい。

プロ格闘技選手として成功したいなら、理性的(りせいてき)にならないほうがいい。

なぜなら、理性的になると格闘技だけに集中できなくなるからだ。理性的になると、いつまでプロ格闘技選手として

活動できるかとか格闘技のトレーニングや試合で大ケガをしないかとかあまり多くないファイトマネーで

今後の生活が大丈夫なのかとかプロ格闘技でチャンピオンになって成功できるのかとか理性的だと考えてしまう。

そして、理性的になりすぎた結果プロ格闘技選手として成功できずに引退(いんたい)することになる。

逆に感情的プロ格闘技選手は、ライバル意識(いしき)があるプロ格闘技選手に何が何でも勝ちたいと感情的になる。

自分に限界を感じなくて格闘技のハードなトレーニングに没頭(ぼっとう)する。

感情的なプロ格闘技選手は、ファイトマネーがあまり多くなくても悲観的(ひかんてき)にならずに前向きに考えてプロ格闘技で試合をする。

感情的プロ格闘技選手は、いつまでプロ格闘技選手として活動できるかと思わずにいつまでもプロ格闘技選手として活動したいと思う。

感情的なプロ格闘技選手は、格闘技のチャンピオンになれるかなれないかと思わなくて何が何でも格闘技のチャンピオンになると思う。

感情的なプロ格闘技選手は、理性的なプロ格闘技選手よりも応援されやすい。

理性的プロ格闘技選手は、格闘技にたいして現実的(げんじつてき)かつ合理的(ごうりてき)に活動する。

理性的プロ格闘技選手が所属(しょぞく)するジムや道場の代表や関係者の心を動かすことが難(むずか)しいので応援されにくい。

それに、理性的プロ格闘技選手には、熱狂的(ねっきょうてき)なファンが付きにくい。

つまり、類は友を呼ぶだ。逆に感情的プロ格闘技選手は、自分が所属するジムや道場の代表や関係者の心を動かしやすいので応援されやすい。

感情的プロ格闘技選手には、熱狂的なファンが付きやすい。

これも類は友を呼ぶだ。

以上のことから理性的なプロ格闘技選手よりも感情的なプロ格闘技選手のほうがプロ格闘技選手として成功しやすいと言える。

最後に。

僕の記事が理性的な格闘技選手と感情的な格闘技選手どちらが成功しやすいかについて興味がある人、格闘技に興味がある人、何かに挑戦したい人の参考になれば嬉しいです。最後まで読んでくれてありがとうございました。


この記事が参加している募集

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?