見出し画像

よわい、とおい、つながりの強さ 家庭医 大浦誠 「患者力の育て方 3/4」

https://www.youtube.com/live/mL7uQV_n3_o?feature=share (生配信アーカイブ)

  • 弱い紐帯のつながりの強み

  • ドアノブクエスション

  • ノイズを省くために

  • 痛みが、癒しに変わる時

線維筋痛症や慢性疲労症候群がなかなか診てもらえない😞という多くの患者さんからのご相談を受け、自分に合うかかりつけ医を探したり、先生と気持ちの良いコミュニケーションとれる方法を教えていただくために、総合診療科、家庭医として著名な大浦誠先生をyoutubeにお招きし、大好評だった回の文字起こしを、2年越しでようやくまとめ終えました。全4回の連載第3回となります。患者さんやご家族、お友達の方にお読みいただけたらと思います。

家庭医/総合診療科 大浦誠 先生
富山県にある総合病院で働く病院家庭医。
「終末期の肺炎」🍣
「マルモ」とは、Multimorbidity(二つ以上の慢性疾患を有する状態」)の略語のこと。

「ちょっとだけ遠い人、に相談するといい」というお話をしていきます。「お友達」って、近いのか遠いのかよくわからない存在ですが、例えば「弱い紐帯のつながりの強み」という言葉があるんです。

ここから先は

5,018字

¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?