見出し画像

【伝説のnoter】でっかい愛をくれた人

かつて、note界の上沼恵美子さん(以下、姉さん)とも言える人がいました。
どんな話題でもユーモアたっぷりに書きあげる人。

ご本人が個性的なだけでなく、ご家族も面白くって。
文章を読んでいるだけなのに、思わず声を出して笑ってしまうほど。

旦那さんが電車に挟まれた記事なんて、可笑しくって。
それに触発されて、同じハッシュタグをつけて”電車に挟まれた記事”を投稿するnoterさんが続出。私も書きました。
懐かしいな…。

それぞれが持つ、電車に挟まれたエピソードの披露大会。
これでもか、というくらい笑わせてもらいました。




話題の真ん中には、いつも姉さんがいました。

でも時折、しんみりとした話も書かれていて…。

その絶妙なバランスで、note界を盛り上げてくれた人です。

🎅🎄🎅🎄🎅🎄🎅🎄

私は2021年4月にnoteを始めました。
もう2年7ヶ月前にもなるんですね。

姉さんは、その2ヶ月ほど前から始められていたように記憶しています。

知り合ったのは、投稿し始めて数日のときに、姉さんがコメントをくれたからです。

久しぶりにその記事のコメントを見てみると、姉さんのコメントは消えてしまっていました
アカウントを消すと過去に書いていただいたコメントも全て消えるんですね。寂しいです。

🎅🎄🎅🎄🎅🎄🎅🎄

私は、最初の1年は毎日投稿をしていました。
その投稿には必ずと言って良いほど、姉さんからコメントを頂いていました。

姉さんは、毎日21時ごろに投稿をされていて。

私が朝に投稿。

姉さんが前日投稿した記事を読みに行って、コメントをする。

自分の記事にいただいたコメント返信と姉さんの記事のコメント返信を読みに行く。
そんなルーティーンでした。

🎅🎄🎅🎄🎅🎄🎅🎄

姉さんのコメント力は、note界でも随一で。

他の方の記事を読んだらコメントをする”ということを教えてくれたのが、他でもない姉さんなのです。

毎日お家のことや趣味活動で、大変お忙しいはずなのに、何十人?もしくは何百人?の方々の記事を読み、愛のあるコメントを残されていました

🎅🎄🎅🎄🎅🎄🎅🎄

そして何より姉さんの記事が面白いのなんの。

日常のあらゆることを面白おかしく書くことをモットーにされていたのですが、本当に声を出して笑ってしまうほど。

その記事と、色々なジャンルの方が書き込むコメント欄に楽しませていただいていました。そこには、素敵なnoterさんとの出会いがありました。

書き始めて1年を過ぎた頃、私は毎日投稿を止めました。当初から決めていたからです。

一方、姉さんはというと、新しいnoterさんとも積極的に関係を作られていてどんどんパワーアップしていました。

そして、noteを超えたフィールドでも大活躍されていました(^^)
例えば音声配信です。

聞きに行きましたが、まさに喋り方がアンミカさんで。
楽しくって面白くって。

なんてパワフルな方なんだろうと思いました。

私は、一歩引いて、陰ながら応援する存在となりました。

🎅🎄🎅🎄🎅🎄🎅🎄

そんなこんなで今日から遡ること数ヶ月前、私は妊娠、出産でnoteから離れていました。

姉さんの「親御さんの介護が必要になった」という記事を読んだのが最後です。

私が離れている間に、私の想像をはるかに超えた、"何か"があったのでしょう。

だって姉さんのアカウントが消えてなくなっているのだから。

私が死産という壮絶な体験を書き殴っていたら、「吐き出して良いんだからね。」と言ってくれました。

その後、新たに妊娠したのだけれど、元気に産むことができるかどうか不安になっていたら、「大丈夫!と声に出して言ったよ。だから大丈夫」と励ましてくれました。

楽しい時だけではなく、苦しい思いをしている時にこそ、一番にコメントをくれて私の気持ちに寄り添ってくれました

そんな愛のある方なんです。

姉さん・・・次男が元気に生まれたよ!

🎅🎄🎅🎄🎅🎄🎅🎄


きっと色々あったのでしょう。

心優しい方だから、たくさん悩まれたのでしょう。





姉さんは…
noteにくれば、いる人だと思っていました。

いつもここにいて、愛で包んでくれる人だと思っていました。

そう期待されることに疲れさせてしまっていたかもしれません。

私は、もらってばかりで

何も返せませんでした。

いまの私があるのは、姉さんがいたからです。

🎅🎄🎅🎄🎅🎄🎅🎄

調べてみたら、スタエフの配信は他の方とコラボする形で続けられるようですね。

noteではないところで、これからも大いに活躍されることなんでしょう!
その周りには、たくさんの笑顔な人がいて。

だから、noteからは、卒業なんですよね。

姉さんは、最後に記事を投稿されたそうですが、そこにはきっと苦しんだことには触れず、たくさんの感謝を書いたのだと思います。(読めなかったことが心残りなので、誰か読んだ方教えてください!)

姉さんへ。

約3年間も第一線でご活躍されたこと、とても素晴らしいことだと思います。

今までありがとうございました。
あなたに出会えたことが私の財産です。
あなたのおかげでたくさんの心優しいnoterさんと繋がることができました。
noteの楽しいところをたくさん知れました。

あなたはもういないけれど、これからは、姉さんからもらった愛を、他の方に配れたら良いなと思います。

どうか平穏な日常を取り戻して、楽しく過ごしてください。
お元気で!
ずっとあなたのファンです。

あおの うさぎより。


▽過去記事は、こちら▽



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?