見出し画像

ASD中学校編

こんにちは。午後は眠たくなってきますね。お仕事の方お疲れ様です。
 
 さて、本編「中学校編」を書いていこうと思います。
中学生になると、ザッ!(←古い笑)思春期突入ですよね。みんながそれぞれ。
そして、学力の差も出てくる。わたしは、物の見事にどんどん色んなことができなくなてきました。まずは、勉強。ついていけませんでした。勉強できませんでした。運動も『あれ?みんなと同じくらいじゃん、結局。』みたいな感じでした。
コミュニケーションも崩れ始め、本当の中での親友と呼べる人はいなかったと思います。  「女性3人集まると揉める」と結構言いますが、まさにそれでした。 何か
空気が重いそんな毎日でした。中学3年の時に部活も辞めてしまったのです。運動部だったのですが。 ASDは一つの物事が続かない特性があるようです。
まぁ思春期だったというのもあるんですが・・・。
 ASDは、何か一つにずば抜けてて頭がいいなんていっているようですが、のちの検査の結果、私の場合は同年代よりIQが少し低いみたいです。 ASDも多種多様なんだなぁと今になってわかりました。

 末筆で大変失礼します。 次回「高校生編」でーす🙂

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?