NovaMakerメモ

久しぶりにNovaMaker起動したら使用方法をすっかりと忘れていたので忘備録

1.右上「三」からSTLファイルを開く

2.印刷物が反らないようにモデルを斜めに配置

3.底辺から数ミリ浮かすようにモデルを移動

4.サポートを自動で配置

 →サポート間が狭いとモデルがうまく印刷されない。サポート間の部分が溶けたような感じになる

 →うまいことサポートを配置すること

5.ラフトを設定

 →最初の厚さは0.5㎜にしたら、薄すぎて逆にうまく剝がれなかった

  →剥がす前に洗剤をぶっかけるのを忘れてた

   →洗剤をかけたら剝がれやすくなった

    →このときスクレーパーが手に直撃して出血 今後注意

 →2体目の印刷でラフト厚さを1㎜にしたら剥がしやすかった

6.左下の「スライス」で印刷用ファイルを作成

7.画面上部真ん中の右側「田」を押す

7.1 左上のプリンターの名前をクリックする

8.6で作成した印刷ファイルを開き、再生ボタンのようなものを押して印刷命令をWiFiで飛ばす

9.印刷開始

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?