令和5年初場所 幕下5枚目以内全力士回顧 千代ノ皇(東3枚目)

来場所の幕下上位観戦記(ブログ更新分)は5枚目以内の力士限定で書こうかなと考え中。そうなると中盤以降は日によって登場人数にバラツキが出てくるので、隔日更新など柔軟に対応できたらなと。
手が空いた分で何をやるかも考え中(笑)貴景勝か朝乃山か落合か。。


初日 vs栃神山 寄り切り 0-1(黒星)

先に両手を着いて待つ栃神山、かましながら左へずれて左上手狙いの立合い。横ミツを引いて小さく出し、頭をつけ、右はおっつけて西に出ると、千代右手で上から押さえて栃の左を切り、そのまま右を覗かせんとするが、栃、右側の攻めを効かせて圧力をかけつつ、左は喉輪に変えて押し上げた判断や好し。栃はおっつけ、千代はハズからそれぞれ右差しの形を作り、両者上手も引いたが、攻め込んでいるのは栃神山。ややかぶさり気味ながらも面で合わせるような持ち前の寄りで、上手側にうっちゃろうとする千代の逆転を許さずに寄り切った。


3日目 vs紫雷 寄り切り 0-2(黒星)

千代ノ皇もろ手突き、紫雷左を固めて右前廻し狙いで踏み込み、千代ノ皇左で喉を押しながら右を差そうとするも腰が引けている。紫雷そのスペースに体を入れながら左巻き替え、おっつけながら右も差し込んでもろ差しを果たし、煽りながら赤房側に寄り切った。


6日目 vs友風 上手投げ 1-2(白星)

友風低くかまして右ハズ左おっつけ、右を喉輪に替えて圧力をかけるも、千代ノ皇も左足を前に置き、右ハズ左もあてがう構えで抵抗。友風右喉輪で攻め勝ったかに見えるも、左足の伴わぬ左おっつけが効かず、まっすぐ押すような体勢になってしまった。
千代ノ皇反りながらも左右であてがい、左で横ミツを引っ掛けるや、右の巻きも合わせながらの上手出し投げ。友風腰が寄らず足が流れて、右からの一突きも及ばず、赤房で腹這いになった。

どう見ても上手出し投げだと思うのだが、決まり手はなぜか上手投げ。


7日目 vs藤青雲 押し出し 1-3(黒星)

千代ノ皇の右差し左前廻し狙いに対し、藤青雲鋭く踏み込んで右ハズ左おっつけ。千代ノ皇が左おっつけでじわじわ圧力をかけるところ、藤青雲左を巻き替え、左を返しながら右ハズの格好。千代ノ皇右の捻りと左の突きを合わせながら青房側に下がると、藤青雲右のハズを効かせながら体を寄せ、最後は左もハズにかかって押し出した。


9日目 vs石崎 寄り切り 1-4(黒星)

千代ノ皇の右差しを石崎は左でおっつけにいくも、千代ノ皇の右が突破して右四つ、石崎は右下手を引いた。石崎右を引き付けて前に仕掛けながら近づけた左上手を一枚ながら掴むと、千代ノ皇は抱えた左を使って石崎の右下手を切る。石崎もう一度右下手を引くやいなや廻しを離し、頭をぐっと下に入れて向こう付けに近い格好。千代ノ皇上から押さえつけようとすると、石崎すかさず前に出て、左で拝み、右は脇腹あたりを押しながら赤房に下がる千代ノ皇を寄り切った。


10日目 vs貴健斗 押し出し 1-5(黒星)

貴健斗右で胸を突きながら左おっつけ、千代ノ皇逆に左でおっつけながら右を差さんと前へ圧力をかけ、右を差して左で引っ張り込みかけたが、貴健斗の足が揃い気味だったからか引いてしまう。貴健斗落ちずについていき、両手を伸ばして黒房に追い込み、さらに右左と喉輪で押し込めば、千代ノ皇何とか堪えて抱きつきながら右へ回ろうとするも、貴健斗腹を押して逃さず、4勝目をあげた。


千秋楽 vs大翔丸 押し出し 1-6(黒星)

大翔丸左手が仕切り線を越えて注意を受けるも、そのまま呼吸を合わせて成立。千代ノ皇右差しに対し、大翔丸左へ回りながら左外ハズで崩しつつ右をハズに当て、千代が左であてがわんと意識を集中させるところ、左からいなして泳がせ、千代右下手を求めるのを左おっつけで許さず、高くなった右と上体を低くしながら正面へ押し出した。


寸評

負け越してからが大事というところで十両力士と組まれた(10日目)のは、意味の分からない取組編成で気の毒だったが、地力を考えればこの位置で1勝止まりは残念。
廻しを切るなど細かい技術を披露してはいたものの、やはり場所を通じて前に出る相撲、相手の陣地に入り込む場面がなかったのは寂しかった。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?