令和5年春場所 幕下5枚目以内全力士回顧 魁勝(西4枚目)

2日目 vs千代の海 叩き込み 0-1(黒星)

魁勝右差し狙いで立つと、千代の海は少し左へずれながら右喉輪で押し上げて間合いを広げるやパッと前に引いて赤房へ下がり、魁勝頭を下げて追いかけるところ、向正面へ廻りながら頭を押さえつければ、魁勝足が送れずつんのめって腹這いになった。

4日目 vs峰刃 寄り切り 0-2(黒星)

魁勝右差し左前廻し狙い、峰刃かましながら右で引っ張り込み、左は前廻し狙い。魁勝左右とも入り左を返したが、峰刃は高いながらも左のおっつけが生きて魁勝の出足を止め、引き寄せるように左上手深い位置を引くや右を首に巻いて捻りつつ、上手櫓気味に抜き上げて体を入れ替え、上手を引き付けながら体を預けて東に寄り切った。

6日目 vs千代嵐 押し倒し 1-2(白星)

先に両手を着いて(右はやや浮かせ加減)待つ魁勝、千代嵐左右と着いて立つも、呼吸合わず仕切り直し。
二度目は千代嵐左を着いてからの間を長くとって呼吸をはかり、一つかましながら左変化、首の後ろに右手をかけるようにして叩き落とそうとしたが、魁勝よくついていき、右下手を引いて左の廻しも求める動き。千代嵐すばやく左を巻き替えしゃくって左を返すと、魁勝上手に変わった右は一枚で伸びていたが、殆ど反動をつけずに振り回し、千代嵐左掬い投げで応じて投げの打ち合い。両者片足で踏ん張り、魁勝の投げが勝って千代嵐の体を裏返したが、千代嵐の体が飛ぶのとほぼ同時に魁勝の右足も甲が返りながら土俵についた。
軍配魁勝にあがるも西の立川審判から?物言いがつき、「両者の体が落ちるのが同時」と見て取り直し。

千代嵐今度はまっすぐ踏み込み、右で突いて左を固めたが、魁勝踏み込んで左前廻し早く、右も額を付けながら厳しくおっつけて千代嵐の左を差させない。千代嵐右を抜いて右に回り、正面から俵伝いに黒房側へ、魁勝出足鋭くついていき、千代嵐窮余の網打ちに出るも、魁勝左をつきつけながら右で腰を押して西に逃れようとする千代嵐を押し倒した。

7日目 vs栃神山 上手出し投げ 1-3(黒星)

魁勝右差し左前廻し狙いで踏み込むと、栃神山頭でかましつつ右で肩口を押さえながら、左にずれて左横ミツを引き、振り回すや左腰を寄せて赤房に寄り詰め、魁勝が右半身で下手投げを打とうとするのに左上手出し投げで応じ、送り出し気味に決めた。

初顔ゆえ取り慣れていないことは分かるが、栃神山の戦法は常套中の常套であり、魁勝には研究・対応をしてほしかった。

9日目 vs照強 寄り切り 2-3(白星)

照強サッと立って右に動きながら低く入り込まんとしたが、魁勝立てず不成立。
二度目、照強は同じ狙いも最初と比べやや踏み込みが不足していたか。魁勝慌てず左で上手を引き、右は頭を押さえつけてから差し込んで上体を起こす。
両廻し引き付けてジワジワ赤房に寄り詰め、粘る照強を寄り切った。

照強の立合いは、食い下がり狙いと足取り狙いで踏み込み幅が違ったのかもしれない。

10日目 vs德勝龍 押し出し 2-4(黒星)

德勝龍フワッと立って相手の出足を呼び込みつつ、左へずれながら右差しに来る魁勝の腕をとったりにいき、魁勝右をつきつけながら左で攻めようとするも腰を寄せきれない。德勝龍その左を右で引っ張り込み、左も魁勝の右が抜けたところで差し勝った。德勝龍胸を合わせながら青房へ出ていくと、魁勝が右で突いてから左で掬おうとする動きにも右をつきつけて対応。魁勝左突き落としを狙うも成らず、押し出されて負け越しが決まった。

13日目 vs塚原 上手投げ 3-4(白星)

魁勝当たり勝って塚原の突きを跳ね上げながら出ていくと、塚原左へいなして突き立てんとするところ、魁勝左であてがいながら左を差して左四つ、両者ほぼ同時に上手を引く。魁勝腰を引いて塚原の上手を切り、塚原巻き替えてもろ差しを果たす。塚原勝機と出るが、魁勝黒房に下がりつつ左上手を引き、右に振ると見せながらの左上手投げ、右上手は切れていたが塚原の左を引き込むようにして裏返しに転がした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?