令和5年初場所 幕下5枚目以内全力士回顧 紫雷(東4枚目)

初日 vs上戸 押し倒し 0-1(黒星)

上戸、手の動きを見るに右差し左前廻し狙いか、ただ上体は起こして踏み込み浅く、紫雷が右で張ってくる動きへの対策が見て取れた。紫雷の当たりをどしっと受け止めるや、左ハズ右上手で東へ強襲。紫雷腰を振って上手を切るも上戸構わず前へ仕掛け、体ごと突きつけるようにして押し倒し。紫雷は尻もちをついて土俵下へ転落した。


3日目 vs千代ノ皇 寄り切り 1-1(白星)

千代ノ皇もろ手突き、紫雷左を固めて右前廻し狙いで踏み込み、千代ノ皇左で喉を押しながら右を差そうとするも腰が引けている。紫雷そのスペースに体を入れながら左巻き替え、おっつけながら右も差し込んでもろ差しを果たし、煽りながら赤房側に寄り切った。

紫雷の空いたスペースをしっかり腰で埋めるという意識と実践は若い力士の見本になるだろう。空間活用が上手い千代ノ皇とて、こうして詰められるとなすすべがなくなってしまう。


5日目 vs玉正鳳 腰砕け 1-2(黒星)

玉正鳳上体を起こしてのもろ手突きから左右と突き立て、さらに左で突きながら右上手を求めたが、突きが外れて差され、右もおっつけきれずに紫雷もろ差し。玉正鳳右で首を巻くと紫雷両下手を引いて腰を入れ、玉正鳳西に下がりながら右で腰投げ気味に振ってから、左で突くように反対側へ戻す動きを加えつつ凭れ掛かると、紫雷むしろ両下手で相手の体重を呼び込むようになってしまい、腰が入って土俵に座り込んだ。

紫雷はもろ差しになった時点で吊り上げたいという意図があり、余計に腰が入りがちで後ろに引けていたのかもしれない。何にせよ、出入りの激しい展開に持ち込んだ玉正鳳の粘りと執念と咄嗟の反応が実った一番。序盤の突き、二本差された後の右おっつけなど、しっかり前に圧力を加えられていた点も良かった。


7日目 vs出羽ノ龍 上手出し投げ 2-2(白星)

紫雷が先に右手を着いて待つところ、出羽ノ龍は左右とリズム良く着いて立ち、紫雷立ち遅れながら応じるも、行司待ったがかかる。
二度目は出羽ノ龍が先に右手を着いて待ち、呼吸合って立つと、紫雷は右で張るも出羽ノ龍もろ手で突いたのでかすった程度、出羽ノ龍逆に右で顔を突いて横へ向けながらもろ差しを狙ったが、右を差し負け、相手に右上手も許してしまった。出羽やむなく左下手を引いて右おっつけで抗し、紫雷が赤房に出てくるところで右下がりを引くが、これを持ち続けたことで却って右のおっつけがなくなり、紫雷に左下手を十分に与えてしまった。紫雷機を見て下手からの捻りも活かしながらの右上手出し投げを放てば、出羽は掴んでいた下がりが引き抜け、腹這いになった。


9日目 vs栃神山 押し出し 2-3(黒星)

紫雷踏み込みながら右から張って左差し右上手狙い、栃神山腰を引いて上手を嫌い左四つに渡り合う。
紫雷右手を伸ばして上手を探ると、栃神山は左に腰を振って紫雷の下手を切り、紫雷が右の後ろミツあたりに手をかけるや、今度は反対(右)に腰を振ってそれも許さず。紫雷は上手を取れず下手は切られ、栃神山が下手を切ったあとにすかさず右からおっつけたので腰も伸び切り、万事休す。最後は紫雷が東に下がりながら叩いたことでやや体が離れ、そこを栃神山が押し出した。


11日目 vs千代嵐 掬い投げ 2-4(黒星)

千代嵐珍しくもろ差し狙い。紫雷右上手を引いて左巻き替えを図るも、千代嵐はすかさず右でおっつけ、紫雷差し手を抜いてもろ差し。千代嵐正面へ煽り、紫雷上手が切れて右を首に巻くと、千代嵐右を抜きながら左を大きく返すような掬い投げで紫雷を転がした。
千代嵐は紫雷戦6度目の対戦で初勝利。


13日目 vs石崎 寄り切り 3-4(白星)

石崎、かなり早く腰を割って両手を着き、紫雷がいつも通りゆっくりと構えるので一度手を引っ込め、紫雷がようやく腰を割ったところでもう一度手を着き直すが、紫雷はここからがまた長い。結局紫雷が手を着く前に、待ちきれず突っ掛けてしまった。
2度目も石崎は早く手を着いて焦らされ、思い切り踏み込んでいくところ、紫雷は右で張り、左で起こして胸を合わせた。紫雷上手を探りつつ、タイミング良く石崎の左下手を切り、動きを止めずに右でおっつけながら右上手。石崎左から振るも紫雷難なくついてき、右上手を引き付け、左を返して西に寄り切った。


寸評

先場所来の手指や足の怪我が依然悪そうで2場所連続の負け越し。
先場所もそうだが、怪我の状態もあってか、立合いの成否次第という内容が多くなってしまっているし、そこに拘泥する意識も強すぎるように見えた。
相手も張り差しを十分計算に入れて、変わり気味に出たり、もろ手突きや上体を起こし気味に立つなど対策を練ってくるので、簡単にはいかない。
決して立合いですべてが決まるタイプではなく、流れの中、攻防における上手さも持っている力士。いくらかでも体調が戻り、余裕を持って取れるようになればすぐに番付も回復するはずだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?