見出し画像

【Vol.13横塚奈保子(なおこ)@東京/秋田】『自己紹介』

全国各地に会いにいきたいと思える人、遊びに行きたい街が増えていくように」と代表大山の想いを詰め込んで始まった『まちと人のマッチング “オンラインコミュニティ”』。そこに住んでいなければ見えない景色をオンラインコミュニティメンバーが綴るコラム『私のふるさと語り』。ホッと一息つきたい日曜の夜(2週間に1回)に、オンラインコミュニティメンバーがリレー形式で更新します!

初回1タームは、“オンラインコミュニティメンバーの自己紹介”。
2タームでは、“自分の住んでいる街じまん”というテーマで、バトンを繋いで来ました。
3タームでは、「イチ推しお取り寄せグルメ」を紹介してきましたが、今回Vol.13は、久しぶりの自己紹介編です!

皆さん、始めまして!5月からうーまんずメンバーになった横塚奈保子です。

画像1

私は立教大学経済学部4年生で、経済学やファイナンスなどを勉強しています(2020年6月現在)。秋田県出身で東北にゆかりがあり、今回から「私のふるさと語り」を担当することになりました!

平日は、ITベンチャー企業でインターンをしていて、マーケティングや人事を担当しています。好奇心旺盛な私は国内外を旅行することが好きで、休日はよく出かけていました✨ここ最近はコロナウイルスの影響で、家で過ごす時間が増え、お出かけはお預け😢でもリモートワークの休憩時間には、料理に没頭してみたり、読みたかった本を沢山読みながら、楽しく過ごしています!

本は年に100冊目指して、月に8冊ずつ読んでいるのですが、特に面白かった本はこちらの3冊です♥


画像3

画像3

画像4

私は去年、大学3年生の4月頃に、少し早めに就活を始め、将来どのように生きていきたいかを考える時間が長くありました。様々なメディアを読み、情報収集していたら、偶然うーまんずのnoteを見つけました。

働くことを自分らしく幸せになるための1つの手段として考えていたので、自分らしく輝いている多様な女性の生き方を発信し、生き方の選択肢を広げていくうーまんずの活動に強く共感しました。そこからはひそかにウーマンズのファンとしてnoteはもちろん、代表の大山友理ちゃんの記事なども沢山愛読していました😌

ご縁があり、代表の友理ちゃんと初めてお話しした時は、もう嬉しすぎて(笑)!うーまんず設立までの想いを聞いて、より一層うーまんずのファンになりました!
残りの大学生活はあと1年もないけれど、「どんな人たちがこのメディアを作っているのかな。一緒に活動してみたい」と思い、参加しました☺️

家族が転勤族だったので、地方にも都心部にも住んだことがあります。どちらの良さも分かる点を生かしながら、「私のふるさと語り」や「私たちのまちの自慢人」メインで担当していきたいと思います。

そして学生の今だからこそできる、この機会を存分に生かして、素敵な方々や価値観との出会いを楽しみながら、もっともっと自分らしく生きられる、そんな女性の1人になれたらいいなと思います!これからよろしくお願いします😊

次回Vol.14から、4ターム目に突入します!
これまでトップバッターを務めてくれていた北海道の枇菜乃ちゃんがお休みに入ったので、秋田の咲希ちゃんにバトンを託します!お楽しみに✨

横塚奈保子:1998年生まれ。立教大学経済学部4年。大学ではK-POPのカバーダンスや国際交流サークルに所属したり、ITベンチャー企業でマーケティングや採用のインターンに励む。2020年5月からWomen's Innovationオンラインコミュニティメンバーとして、東京で活動を始める。


この記事が参加している募集

自己紹介

いつも沢山の方々の応援ありきで活動できています、ありがとうございます^^サポートは活動費(イベント開催)に使わせて頂きます🥺サポートという形でも応援頂けたら嬉しいです!