見出し画像

習慣のウソ、ホント100選  58  ルーティンはどうやったら壊せる?

悩める皆さんおはようございます。
完全復活の大嶋です。
色々やらかしたと思ったら意外と普通に過ごしてたみたいで、大事なし。安心です。

お酒は怖い。マジで怖い。
気をつけます。

という事で本題に入りましょう。
今日のテーマは「ルーティンはどうやったら壊せる?」です。

ルーティン化
習慣化には有効的な方法です。
言葉を変えれば自動化。

習慣は無意識領域の活動なので、
とても便利な方法。
であると同時に「形成されたルーティン」
はいざ壊すとなると、かなり強固です。

実際は「日常自体」それがルーティンみたい
なもで、単一の習慣をやめようと思っても、
上手くいかないのは、それ自体と多数の「習慣」
がフィックスされているからです。
(フィックス🟰連結するみたいな意味)

では、このルーティン化された流れを
どう立ち切り、壊していくかが今日のテーマです。

解決策としては、まずはルーティンの流れ、
関連を徹底的に洗い出す事です。

繋がりの全容を見る事が出来れば、対策を講じる
事が可能になります。

そして、次に、一番弱そうな繋がりを
絶っていきます。
これ自体が習慣になります。
やらない習慣です。

できるだけ多くの繋がりを絶ってしまう。

結束力を割いていくイメージです。

ここは無意識が勝手につなげている場合もあるので、意外と簡単に意識的に絶てるもののあるはずです。

ルーティンの繋がりを断つ習慣が出来たら、
そこから辞めたい習慣を減らしていく。
繋がりが強い時と比べて、幾分スムーズになっていきます。

更にそこに重要度の高い習慣が入ると、更に辞める習慣の重要度は下がり、辞めやすくなります。
辞める習慣の前に増やす習慣を始める。又は、増やす習慣の比率を増やす事は、辞める習慣をやめやすくするためのものなのです。

今まで皆さんが辞めてきたものは、断固たる意志があってのものですが、何より、強い目的があったから続いた事です。

これは、増やす習慣も一緒です。
前半に日常生活自体がルーティンと書きました。

強固に完成されたシステムを壊していくためには
それだけ強い目的が必要で、それが、ゴールなのです。

文面だけ見れば、手間、暇かかるめんどくさい行為ですが、いざ、本当に皆さんに必要なゴールが身につけば、モチベーションは高いので、思っている以上にハードルは引くなります。

私もこの投稿を続けているのは、目的があるからです。
そして、皆さんに嘘はつけないので、自分で試して繰り返し行って、経験したものを伝えてます。
その繰り返しでわかった仕組みですから、
ゴールさえできれば、この仕組みに沿ってやっていけるはずです。

ゴールが出来れば、どんな事もやっていけるんです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?