見出し画像

社会って難しいね。

ちょっと最近疲れ気味なので仕事の話を振り返ろうと。

私ありがたいことに、仕事での人間関係に悩んだ事ないんです。
出会う人いい人ばっかりで、
仕事以外でもご飯に連れて行ってくれたり、
辞める時に今までありがとうとプレゼントもらったり、
仕事が変わっても付き合いしてくれたり。
ほんと、社会に出てから周りの人にたくさん支えてもらってます。
でも、それでも疲れちゃうんです。

今までの社会経験なんですけど多分めちゃめちゃ少ないです。

私は高校時代はローソンでバイトしてて、高1の夏から高3の卒業まで。
掛け持ちもする事なく、勤め上げました。

そこから飲食店に就職し店長も本社の方もすごくいい人で厄介な人はたまに居たけどその人が気にならないぐらい楽しく働いていて、3年半お世話になりました。
辞めた理由は自分の時間のなさに気づいた時に、
ここじゃだめだ。転職しよう。
と思って、転職しました。

そして今は営業のお仕事させてもらってます。
7月入社でまだぺーぺーなのですが上司にも同期にも先輩にも恵まれていて毎日笑顔が絶えないです。
そして何と言っても17時で勤務が終了するところがここにした決め手です。

しかし今までの職業はお客さんを"待つ"職業で、お客さんがその店の商品が好きだから、気になったから、で関わりがあって、これいいね、美味しいね、などと嬉しい言葉しかなかったのですが。
今の職業はお客さんのところに"行く"職業"なので、やっぱり悪い印象から入るわけです。
セールスウーマンってやつです。

元から事務のような1日中パソコンと睨めっこする職はしたくなくて、絶対続かないと分かってたのでお客さんと関わりを持つお仕事がしたかったのですが、これはこれできついです。

何より私がショッピングモールとかで声をかけられて、「これいいですよ!どうですか?」みたいなのを
「あー、いいです〜、」サササッ
ってタイプなので余計に気持ちがわかってしまってぐいぐいいけなくてお客さんの気持ちを考えながらだと成績に響くし、かと言って自分が嫌な事をしたくないし。
という葛藤に苛まれています;;

まあでも毎日、日は登ってそして沈んでを待つだけのお仕事より、自分から行動を起こすお仕事のほうが時間が過ぎるのが早いのかなと最近は感じています。
そして、毎日暇という時間がなくて、それはそれで充実と感じるような大変なような。

とりあえず少しでも多くのお客さんにいい顔をしてもらいたい一心で今は頑張ります。
そして全世界の営業職をやってる方を本当に尊敬します。
その話術を分けてくれと…。

私の愚痴(?)みたいなものを見ていただきありがとうございます。
ほんと拙い文章で読みづらくてすまん…って思ってはいるんですけど。
書き出したら止まらんのですねこれが。
趣味っていいなあ。

あれ?なんの話だっけ。まあいっか。
おやすみなさい。

(サムネイルは転職してから毎日作ってるお弁当の写真です。)

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

109,949件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?