見出し画像

「答え」のない現代を生き抜くために。デザイン思考の本場を学べるワークショップ開催。

最近、上の子どもが、小学校に入学しました。
そうすると、つくづく思うことがあって、、
学校の教育って、「答え」のある問題を解いて、結果で判断されることが多い。

でも、実際の社会に起きているあらゆる問題には、「答え」なんてなくて、さらに言えば、問題すらない。
そんな複雑で曖昧な世界を、どう生き抜くか。
それって重要なテーマですよね。

Navigating Ambiguity (曖昧さをナビゲートする)

そんな「曖昧さ」を重要な要素と捉え、曖昧さにワクワクできるように教えているのが、
デザイン思考の本場とも言える、アメリカシリコンバレーに位置するスタンフォード大学のd.schoolです。

デザイン思考は、複雑な世界の中で、問題を発見し、最良な解を導くための考え方です。
そして、そのデザイン思考を教えているのが、d.schoolです。

デザイン思考は、先が読めないVUCA時代における、非常に重要な考え方の1つなのです。

d.schoolのワークショップを日本語で開催します。

そんなd.schoolが提供しているデザイン思考の入門ワークショップを日本語版で開催いたします。
私はデザイン思考研究室というfacebookの無料コミュニティを運営しており、そこでは「日本をもっとクリエイティブに!」という理念の元、活動しております。

そのデザイン思考研究室にて、2020年9月に翻訳、公開したのが、
d.school Starter Kit 日本語版
です。

これまで、5回、デザイン思考研究室としてワークショップを開催しました。
このコンテンツは誰でもファシリテーターになれるよう設計されており、デザイン思考研究室ではない方々も、私が知る限りでも8回は開催されています。

上記のNavigating Ambiguityの動画は、このd.school Starter Kitの冒頭で使われており、なぜデザイン思考なのか?の根幹をなす考え方です。
※もちろん日本語字幕で提供します。

  • デザイン思考を初めて知った方

  • デザイン思考に興味はあったけど、実践したことのない方

  • デザイン思考の本場の考え方を知りたい方

  • 今後デザイン思考ワークショップのファシリテートに興味のある方

どなたでも、お楽しみいただける内容となっております。

この機会にいかがでしょうか。

ワークショップにお申込みください

ご興味を持たれた方、是非、以下よりお申込みください!

■イベント詳細

日時:7/12(火) 11:00-14:00
場所:オンライン(Zoom)
費用:無料
人数:最大20名

以下、参加フォームにご記入ください。


では、ワークショップでお会いできることを楽しみにしています!!

今回紹介したNavigating Ambiguityについては、またの機会に記事としてまとめようと思います!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?