徒然日記81

お疲れさまです!!いや~今日は忙しかったし、なかなかトラブルが多かった。でも、とりあえずやりきりました。

ここ最近で私が思うこと、、、
そうですね、やっぱり障がいを持っている人や高齢で自分で色々な事がなかなかできないなど社会的にフォローの必要な方は地域社会の理解と支援がとても大切で必要なことだと思いました。確かに国が障害者差別禁止法などの立法措置をしてくれる事はありがたい事だし、大きな助けになります。でも、実際に現場のレベルまで落とし込むにはやっぱり地域社会の理解や支援が必要です。社会的なフォローが必要な人はどうしても負担をお願いしますし、時には迷惑と感じることがあるかもしれません。でも、「お互いさま」、「支え合おう」という地域はきっと強い絆で結ばれると考えています。地域社会の繋がりが希薄になってきた今の時代だからこそ必要だとも思います。それは、田舎だからでしょ都会は無理ねと言うかたもいらっしゃるかもしれません。ですが、都会こそ支援をするNPOがたくさんありますし、定期的に炊き出しをする人達もいらっしゃいます。その人達も繋がって支援をしておられます。昔、私は先輩から日本人は弱者に優しいよ。って言われた事があります。私もそう思います。社会的にフォローが必要な方は、どんな国にもいます。皆さんにも考えるきっかけになっていただけたらと思いました。

では!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?