マガジンのカバー画像

デザインを考える

53
自分なりのデザインについての考え方をまとめたマガジンです
運営しているクリエイター

2018年7月の記事一覧

アクセシビリティとビジュアルをトレードオフにしたくない!part2

アクセシビリティとビジュアルをトレードオフにしたくない!part2

前回に引き続き、アクセシビリティ向上を目指しながらも見た目の良さも両立させたい話です。

この投稿の趣旨(前回のおさらい)まず、前回の投稿はこちらです。

ざっくりまとめると、JISで定められた「規格」としてのアクセシビリティをクリアしていても情報が見づらいものって結構ある。もともとの意味を考えれば万人にとって使いやすいことが大切なので、視覚的な良さも両立させたい。という話でした。

フォーカスイ

もっとみる
アクセシビリティとビジュアルをトレードオフにしたくない!

アクセシビリティとビジュアルをトレードオフにしたくない!

最近アクセシビリティについて考えることが増えて、どのようにすれば「万人にとって」見やすく使いやすいのかを考えてみました。

そもそもアクセシビリティとは?日本だと「JIS X 8341-3:2016」というものがWebアクセシビリティについて定義をしています。

概要として「高齢者及び障害のある人を含む全ての利用者が,使用している端末,ウェブブラウザ,支援技術などに関係なく利用すること

もっとみる
ボタンの見た目を体系的に決定する

ボタンの見た目を体系的に決定する

「ボタン デザイン」などの言葉で検索すると1つのサイトで50種類ぐらい紹介されていることがあります。人間、選択肢が多すぎると迷って決められないものなので数を絞って紹介したいと思います。

なおかなり初心者向けで、かつWebデザインがメインの内容です。

目次
1. ボタン一覧
2. 選び方_形状編
3. 選び方_あしらい編
4. 選び方_重要度編
5. その他気をつけるポイント
6. まとめ
7.

もっとみる
レベルの違うデザイナーチームでの制作

レベルの違うデザイナーチームでの制作

メンバー同士のレベルが違うチームで、どうすれば一定の水準を保てるかを考えていたので書いてみます。

目次
1. 前提
2. 作るコンポーネントの粒度とデザイナーのレベルを対応させる
3. このやり方のメリット
4. 具体的な例①
5. 具体的な例②
6. 副次的な効果
7. まとめ
8. おまけ

前提メンバー同士のレベルが違うと書きましたが、イメージとしては
・新人デザイナー
・プロダクトにある

もっとみる