見出し画像

新元号「令和」について(筆字aiデータあり)

色々触発されて書いたので、使ってもらえたら嬉しいです。

ファイル内容・Reiwa_gengou.ai・Reiwa_gengou.png・利用規約.txt

以下の文はダウンロードファイルの中にテキストとして入っております。

▼利用規約・個人利用○・二次配布×・著作権は放棄しません・商用利用は要相談(内容に応じて使用料いただきます)

▼使用の際のお願い
ニコニ・コモンズ対応サイト:ツリー登録
他サイト:「書:雪書」or TwitterID「@_xxyk_」の記載(任意)

▼素材の使用方法
可 :文字の色やサイズの変更、
   落款を消す
   縁をつけるなどのアレンジ
不可:文字バランスの変更

ちなみに、このnote記事の見出し画像はみんなのフォトギャラリー(β)にあります。気軽に使ってもらえると嬉しいです。

何を思って書いたかなどはつらつらと新元号についての感想を交えつつ、書いておりますので、以下からどうぞ…

新元号について

新元号、「令和」に決定しましたね。

書道を生業としている私としては、書いた文字に釘付けでした。

打ち立てしっかり目の楷書体。打ち立てとは、線の最初に紙に打ち付けて山になっている部分(説明難しい…)

新元号をとにかく急いで丁寧に書かなければならない緊張感の中しっかりと書かれていますね。15分の間とツイートに書いたけど、額装もする事考えたら一発書きレベルな気がしてきました…

緊張すると手が震えるっていうけど、そんな事起きてたら仕事にならないわけで。それだけですごい人だなと思ってしまうわけです。(そんな私はあがり症…)

そんな文字を眺めていると書きなくなってくるわけで。このnote記事のトップ画像ですね。

安倍内閣総理大臣が記者会見で語った「令和」に込められた想いを、自分なりに解釈しながら書いてみました。

「令月(よい月)」と「風和(やわ)らぎ」という2つの熟語の上と下を組み合わせた構成だ。意味合いに関しては「このましく、やわらか」な雰囲気があるという。

新元号「令和」は、なぜ格好いいと感じるの? 日本語学者による納得感ある分析

以下は実際の安倍総理の言葉です。

そして、この令和には人々が美しく心を寄せ合う中で、文化が生まれ育つという意味が込められております。万葉集は1200年あまり前に編纂された日本最古の歌集であるとともに、天皇や皇族、貴族だけでなく防人や農民まで幅広い階層の人々が詠んだ歌が収められ、我が国の豊かな国民文化と長い伝統を象徴する国書であります。

悠久の歴史と香り高き文化、四季折々の美しい自然、こうした日本の国柄をしっかりと次の時代へと引き継いでいく、厳しい寒さの後に春の訪れを告げ、見事に咲き誇る梅の花のように、一人一人の日本人が明日への希望とともにそれぞれの花を大きく咲かせることができる、そうした日本でありたいとの願いを込め、令和に決定致しました。

文化を育み、自然の美しさを愛でることができる平和な日々に、心からの感謝の念を抱きながら、希望に満ち溢れた新しい時代を国民の皆様と切り開いていく。新元号の決定にあたり、その決意を新たにしております。

【安倍首相談話全文】「令和」に込めた思いは… 「人々が美しく心を寄せ合う中で、文化が生まれ育つ」 | ハフポスト

あとはこちらも一緒にどうぞ。

我が国が誇る悠久の歴史、文化、伝統の上に次の時代を担う世代のために未来に向かってどういう日本を築き上げていくのか、そして新しい時代への願いを示すうえで最もふさわしい元号は何かという点が一番の決め手。

「令和」に込めた思い、なぜ安倍晋三総理自ら会見?「私自らが会見を開いて、国民の皆さまに直接申し上げるべきだと…」 | ハフポスト

「命令の令に平和の和」という説明を考えて令がネガティブイメージ、という意見も結構散見しましたが、今平成の漢字をわざわざ説明することがないように、令和の漢字を説明することはなかなかないのでは、と。

むしろ私は今後、令を説明するときに「令和の令」と言えることが嬉しかったりします。

身内の名前に令が入っているのですが、いつも命令の令と伝えているのが気にならなくなかったりしてたのです。

れい‐げつ【令月】の意味1 何事をするにもよい月。めでたい月。「嘉辰 (かしん) 令月」2 陰暦2月の異称。

令月(れいげつ)の意味 - goo国語辞書

そして、令の引用元である令月という言葉、今回初めて知ったけどとてもきれいな言葉だなあと。文字列も美しいですし、好きです。

とても書きたくなる言葉でした。


最後まで読んでくださり、ありがとうございます。 いただいたサポートは紙や筆などに使わせていただきます!