見出し画像

男性不妊の原因の1つ、精索静脈瘤の予防について

どうも焼魚です。
男性不妊の原因の1つ、精索静脈瘤の予防について書いていこうと思います。
精索静脈瘤とは、精巣に血液を送る静脈が拡張して瘤のようになる病気です。
精索静脈瘤は男性不妊の原因の一つとされており、約15%の男性に見られます。
精索静脈瘤はほとんど無症状ですが、重症化すると精巣の温度が上昇し、精子の質や量に影響を与えます。
そのため、不妊治療を希望する場合は、早期に発見して治療することが重要です。

では、精索静脈瘤を予防する方法はあるのでしょうか?
残念ながら、精索静脈瘤を完全に予防する方法はありません。
しかし、日常生活で気を付けることで、精索静脈瘤の発症や悪化を防ぐことは可能です。
今回は、精索静脈瘤の予防に役立つポイントをご紹介します。

精巣を温めない

精巣は体温よりも2~3度低い温度でないと正常に機能しません。
温かい血液が滞ることで精巣が過剰に温まると、精子の生成や運動能力に悪影響が出ます。
そのため、以下のようなことに注意しましょう。

  • 長時間座っている場合は、定期的に立ち上がって血流を改善する

  • パソコンやスマホなどの電子機器を膝上に置かない

  • 長時間の入浴やサウナなどを控える

  • 締め付けや摩擦が生じる下着や自転車などを避ける

生活習慣を改善する

生活習慣病やストレスも男性不妊の原因になります。
肥満や糖尿病などは血管の硬化や血流障害を引き起こし、精索静脈瘤の発症や進行に影響します。
ストレスはホルモンバランスを崩し、精子の生成や運動能力に影響します。
そのため、以下のようなことに注意しましょう。

  • 適度な運動や食事制限で体重管理をする

  • 睡眠時間やリズムを整える

  • 禁煙や節酒をする

  • バランスの良い食事を摂る

  • 趣味やリラックス法でストレスを解消する

セルフチェックをする

精索静脈瘤は自分で触診することで発見できる場合があります。
陰嚢がぶら下がった状態で触ってみて、左右の大きさや硬さに違いがある場合は注意が必要です。
また、立ったり力を入れたりすると、精索にミミズのようなものが触れる場合もあります。
これらの症状がある場合は、専門医に相談しましょう。

精索静脈瘤は早期に治療すれば、精子の質や量を改善することができます。
治療法は主に手術で、静脈瘤の原因となる静脈を切断する方法が一般的です。
手術は日帰りで行えることが多く、合併症や再発のリスクも低いです。
不妊治療を希望する場合は、手術を検討することをおすすめします。

精索静脈瘤は無症状であっても、放置しておくと不妊の原因になります。
日常生活で精巣を温めないことや生活習慣を改善することで、精索静脈瘤の予防につなげましょう。
また、セルフチェックで異常を感じたら、早めに専門医に相談しましょう。精索静脈瘤は早期に治療すれば、男性不妊の改善に効果があります。

この記事が同じ悩みを持つ方に届きますように。

それではごめんください。
焼魚でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?