見出し画像

【愛媛県八幡浜市】地域活動の悩みはどこに相談すべき?

近年は、愛するふるさとをより良くしていくため、NPO・ボランティア団体など、住民の方々が主体的に関わる地域活動が注目されています。

しかし、地方で志を持って活動する方は、地域活動への課題を抱えていて、相談する先を探しているケースも少なくないはず。

そこで今回のnoteでは、地域活動の課題の相談先に加え、実際に愛媛県八幡浜市で地域活動を行う方にご利用いただける「地域活動おたすけヘルプライン」をご紹介します。

地域活動における課題とは?

地域活動における大きな悩みとして、まず「資金調達の難しさ」が挙げられるでしょう。地域活動には、様々な事業を行うための資金が必要ですが、地方では資金の確保が難しいケースも多々あります。

さらに、資金だけでなく「人」を集めることも、地方では思うようにはいきません。特に、
若者に積極的に地域活動に参加してもらうためには、参画意識の醸成が不可欠で、地域活動を行う上で「人手不足」は慢性的な問題です。

地域活動の課題を相談する方法

ここからは、地域活動における課題の相談先を解説します。具体的には、以下のとおりです。

  • 地方自治体

  • 地域の中間支援組織

  • SNSやオンラインフォーラム

それぞれについて、順番にみていきましょう。

地方自治体

まず最初に、地方自治体や地域の公共団体に相談するのが一つの方法です。役所には専門の窓口が設けられていることが多く、地域の事情をよく理解しているため、具体的な解決策を提案してくれることが期待できます。

例えば、当団体が活動を行っている愛媛県八幡浜市の場合、市のホームページに問い合わせフォームが設けられていますので、そこから直接相談する形になるでしょう。

地域の中間支援組織

各地域では、中間支援組織が地域活動のサポートを行っている場合があります。各組織の専門性を活用して、課題解決のための具体的な計画を一緒に考えられます。

SNSやオンラインフォーラム

インターネットを使って課題を共有し、多くの人に意見を求めることも可能です。FacebookグループやTwitter、地域専用の掲示板などを利用することで、広範な視点やアイデアを得られる可能性があります。

それに加え、各団体の問い合わせフォームからは接点を持てない専門家に相談できるケースもあるでしょう。

地域活動に関するお悩みをご相談いただける「みなと交流館のヘルプライン」

愛媛県八幡浜市で地域活動を行うみなと交流館では、地域活動団体向けの「地域活動おたすけヘルプライン」を開設しています。

窓口はもちろん、オンライン(メール・チャット・メッセージ・ビデオ通話等)での相談も受け付けており、地域活動にかかるさまざまなお悩みをご相談いただけます。

活用シーン1:人を集めるためのノウハウを得る!


活動の参加者や支援者を獲得するために必要な考え方をお伝えします。また、各団体が運用するSNSやポスターなどについても、個別に具体的にアドバイスを行うことが可能です。

活用シーン2:組織運営のサポートを受ける!


各団体さまに、組織運営にあたって必要なルール(取り決めごと)や書類を作成し、提供いたします。

さらに、現役で地域活動を行う当団体のメンバーから、より周りの方の共感を得て、参画意識を高めてもらえるコツもお伝えいたします。

活用シーン3:プロジェクト立ち上げのサポートを受ける!

地域活動を行う皆さまの新規プロジェクト・活動の立ち上げもお手伝いします。

新しい試みを起ち上げるにあたり、協働先の提案や選定、運営に必要なツール・ポイントなどを提供いたしますので「地域活動がはじめて」という方でも、本格的な取り組みが可能です。

まとめ

地域活動は今後の地方創生に求められる重要な取り組みですが、活動を持続的に発展していただくためは、「人」「物」「金」「情報」の小さな悩み(課題等)を、小さなうちに解決に向けて取り組んでいくしことが必要だと、私たちは考えています。

みなと交流館」が開催している「地域活動おたすけヘルプライン」は、地域活動を行う皆さまをサポートするためのホットラインです。

窓口はもちろん、オンライン(メール・チャット・メッセージ・ビデオ通話等)での相談も受付けておりますので、地域活動でお悩みを抱えていらっしゃる方は、お気軽にご相談ください。

地域活動おたすけヘルプラインで無料相談をする


▼みなと交流館では、八幡浜を元気にする地域活動を応援しています。詳しくはこちらをご覧ください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?