三浦綾子『氷点』を読んで


春からゆっくり読み進めていた、三浦綾子『氷点』。
『続 氷点』も含めて、昨日読み終えた。


(あらすじはこちらのリンクから)


北海道の自然と共に繰り広げられる物語。

陽子の数奇な運命、彼女を取り巻く人々とじっくり向き合っていくと、私の心の中のしこりのようなものが、徐々に浮き上がってくるのを感じた。

こんな台詞があった。

(わたしは石にかじりついても、ひねくれな
いわ。こんなことくらいで人を恨んで、自分
の心をよごしたくないわ)
三浦綾子『氷点』(下)より

これは、陽子が母の夏枝から嫌がらせを受けた時の台詞だ。

まさしく私が人から嫌なことをされた時に思うことを、そのまま代弁したかのような言葉だった。

「石にかじりついてでも」という頑なな真っ直ぐさは、当時の冷たくなった私の心を、ありありと想起させるものだった。


この台詞は、『続 氷点』の終盤で次のような展開を迎える。

ただひたすら、石にかじりついてもひねくれまい、母のような女になるまいと思って、生きてきた。が、それは常に、自分を母より正しいととすることであった。相手より自分が正しいとする時、果して人間はあたたかな思いやりを持てるものだろうか。
三浦綾子『続 氷点』(下)より


私ははっと息を呑んだ。

「こんな嫌がらせで自分を歪めたくない、自分の人生を汚されたくない」

常にそんな思いで必死に生きてきた。

だがそのうちに自分への過剰な厳しさが生まれ、いつしかその物差しは他者へも向けられていたのではないか。

幼き日の私は、果たしてそういう人間であっただろうか。


本書の最大のテーマである「ゆるし」。

私にはその意味がまだぼんやりとしか掴めていない。

その真の意味を知りたい。

「ゆるし」がほしいと、今私は切に願っている。


〈一生を終えてのちに残るのは、われわれが集めたものではなくて、われわれが与えたものであるる〉
三浦綾子『続 氷点』(下)より

雪解けの音が、今まさに聞こえてきた。

この記事が参加している募集

読書感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?