見出し画像

『翔んで埼玉〜琵琶湖より愛をこめて』初日に鑑賞(ネタバレ多数の感想)

『翔んで埼玉〜琵琶湖より愛をこめて』を鑑賞。ネタバレして困るような映画でもないので、言いたい放題。
https://www.tondesaitama.com/
 さて『翔んで埼玉〜琵琶湖より愛をこめて』を初日に鑑賞。もちろん現地・埼玉県で鑑賞。映画館は埼玉県人で満席であった。東京に虐げられていた埼玉県人は、麻実麗(GACKT)が率いる埼玉解放戦線の活躍で、東京都への通行手形を撤廃(前作)。日本埼玉化計画を進める麗は、埼玉県民の心をひとつにしようと、二つの計画を立てる。一つは「埼玉県越谷市に海を作る」。二つ目は県内で薄い、東西の繋がりを強化する「武蔵野線の開通」。麗は美しい砂を求めて和歌山・白浜に船で向かう。麗の相棒(愛人⁈)である壇ノ浦百美(二階堂ふみ)は、武蔵野線に興味を示さない埼玉県の鉄道各社の説得に残る。白浜へ向かった船団は嵐で難破。和歌山県に漂着した彼は、関西の地域格差を目の当たりにした。大阪府知事・嘉祥寺晃(片岡愛之助)は京都市長(川崎麻世)、神戸市長(藤原紀香)と手を組んで、滋賀県・奈良県・和歌山県を差別抑圧して、通行手形を要求していた。大阪府は全国の大阪化を企み、必殺アイテムとして粉物(たこ焼き、お好み焼き、甲子園の砂)を悪用。それだけでなく大阪府は、都構想以上に大きな悪だくみを抱いていた。滋賀県のオスカル・桔梗魁(杏) と手を組んだ麗は、果たして大阪府の野望と専横を阻むことができるのか?
 結論から言えば、面白くないことはなかったが、かなり強引なストーリー展開。前作は打倒東京、埼玉救済と目的意識がハッキリしていた。だから都庁に向かって一直線に殺到する迫力があった。なぜ埼玉県が滋賀県を助け、大阪府と戦わねばならないのか。一応それ相応の理由はあるのだが、やや動機が薄弱で、説得力に欠けていた。ストーリーもあっちに飛び、こっちに飛んでやや散漫だった。このあたりは、いくらギャグ映画でも大事なところ。ただ配役の妙味や小ネタは満載。大阪府知事と神戸市長は夫婦共演。滋賀県では「とび太くん(飛び出し坊や)」が滋賀県人口くらいいて、鮒寿司の匂いを身に纏って戦う、琵琶湖を海と呼んで親しむ「琵琶湖周航の歌」。奈良県は鹿で溢れていて、アイドルはせんとくん、平城京からずっとそのまま進歩なし。和歌山県は南海電車しかない過疎県、そして真のお姫様の正体がサプライズ。三重県は関西を見限って東海地方に鞍替え。甲子園球場の地下は、他県民を強制労働させる懲罰房。京都では芸妓の本音と建前の裏表、そして洛中による洛外への差別。兵庫県では神戸市と芦屋市だけが別格。埼玉県では西武鉄道と東武鉄道が「田舎ばかり走っている(東武)」「(西武)田無とか東京のうちに入らない」と舌戦、さいたま市分裂を賭けた大宮と浦和のライバル綱引き、そして唯一のタワーの存在。それとシリーズ次回作に向けて、政令指定都市を持つ県に虐げられた弱小県の救済という、水戸黄門パターンが確立したかもしれない。例えば次回は、博多化する九州における佐賀県のレジスタンスとか。はなわがエンディングで埼玉県をディスって歌っているから、ちょうどいいのではないだろうか。
 自分はギャグ映画が好きで、過去に観た映画では3つの作品が大受けだった。セス・マクファーレン監督『Ted』、河崎実監督『イカレスラー』、武内英樹監督『翔んで埼玉』。どれも悪ふざけが極限まで行った作品で、娯楽作品としてギリギリの線で踏みとどまっている。もっとも『Ted2』は『Ted』ほどは悪戯度が低く、主人公も常識的になって、面白度が下がっていた。その点は『翔んで埼玉』シリーズもほぼ同様であった。エンディングで百美が「まだまだ続く」と言っていたので、次回作の挽回を期待したい。

南紀白浜を目指す埼玉解放戦線の船団
埼玉解放戦線が目論む武蔵野線による埼玉県横断施策
滋賀県のオスカル・桔梗魁と埼玉解放戦線のリーダー・麻実麗
関西圏を牛耳る大阪府知事、神戸市長、京都市長
大阪府を迎え討つ滋賀県勢
滋賀県に跳梁跋扈する「とび太くん」
埼玉解放戦線の人々

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?