見出し画像

わたしの気持ちを伝えてみた。

こんばんわー🌙やふーです🌻
義父のマガジン作ってみました(笑)
よくわからない方はこちらもご覧ください(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)

今日も義父の家に訪問。
というか、毎週日曜日は義父に孫の顔を見せに行ってる。そして、義父の家の掃除、ごみ捨てなどを旦那がしている。(最初はわたしも手伝っていたが、最近は義母の仏壇の花のみ変えている)

それが我が家の当たり前の日常。
だからなかなか遠出もできない。

一時期尿臭がやばくて、
気絶しそうになりながら、向かっていた時期もあった。

本格的に
調子が悪くなってきたのは今年の8月から。

もうかれこれ4ヶ月目。

一時期は家の外から臭いがするくらいの尿臭。

トイレにはいけるけど、
車椅子に戻ることができなくなり、
小便は尿を尿瓶で採っているが、
取り切れず、ベッドに染付いている状況。

大便に行くときにだけ、
介助の要請がきている。(車椅子に戻れないから)

病院にいくときは、
義父はコップを車椅子の後ろに忍ばせており、
それを行く前にわたしが後ろから出して、
トイレに向かい、尿瓶代わりにして、
小便をしている。(正直そのコップをさわるのは最初は嫌だった)

そんなこんなで、尿臭問題がほんとに深刻ではありました。

やっと空気清浄機を購入して、
ましになったけど、それでもそこそこくさい。

最近はほぼ每日連絡があり、
トイレ介助+ベッドの介助を必要としている義父。

ベッドの介助は体の向きを思うように変えられないという電話。

旦那が一人でも行ってくれるときもあるが、お酒を飲んだときに限って連絡があったりするため、その際は家族総出で向かうことになる。

育児と介護って簡単にいうけど、
なにがそこまでしんどいのか、、色々考えてみた。

でも心の底には、自分の親ではないから、
ここまでする必要ある?とどこかで思ってるんだろうな、ておもう。(申し訳ないけど)

今日は、義弟にきちんと話して、手伝うように言ってほしい、と義父に伝えた。

すると、
あと3週間したら治る。と言われた。

そう言い放った義父ww(めっちゃ強がり)

え??いや、もはや誰にいわれたん?!
のツッコミしかない(笑)
⇒そーゆーところは面白いんですけどねヽ⁠(⁠(⁠◎⁠д⁠◎⁠)⁠)⁠ゝ(笑)

治るとか治らないとかの問題じゃないんだよな。。

ベッドも入れ替えてほしいと、懇願するが
とにかく片付けないといけないから。。
の一点張りで入れ替え拒否。
片付けたり、模様替えするのはわたしたちだけどな、、ていう。

そして本題のわたしはゴールデンタイムの旦那への電話はわたしもキツイことを伝えた。

すると、

仕方なく私達に電話してるんだから。という。
(障がいがあるから仕方ないんだ、とも言いたげな感じ)

そんな事100の承知でわかってるよ。。。
そんなこと。

というコトバを奥にのみこみ、
だけど、さすがに每日はこまる。と伝えた。

わたしだって、旦那がいなければ回らない。
またその時間をわざわざ
介助の時間にあててられない。

そのことはわかってほしい。と。

だから、旦那の弟にも電話するよう促すか、
もう本当にやばいんだったら、施設にいくのか、
判断迫られてるよと。

すると、弟は電話に基本でないさー。
出るときと出ないときがあるさーと。

じゃぁ、いまの現状を弟にもきちんと伝えた上ででないわけ?というと、

言ってないと。。

それじゃぁでなくね??!!

義父は、義弟にはかなり甘い。

お金を貸してくれと言われれば入院中でも、
ホイホイ何十マンと貸し、
返されなくても、他人に迷惑かけられるよりましだという主張を通してきたくらい、弟にはあまい。

でも時々義弟の愚痴も言ってきたり、とにかく義父の雑談は、ややこしいのだ。

なにが真実でなにが嘘かわからない。

以前、40すぎた弟から、義父に一週間連絡ないから、連絡してほしい、と言われたことがある。(笑)

そこまでかよ、とさすがに笑ってしまった。(笑)

そしてなぜわたしが電話しないといけないんだ!と思った記憶がある。生きてるか死んでるかの確認をしたいらしい(笑)

ちなみにこの義弟もてーげーで(いい加減)
義弟に義父の家には週何回きてくれてるの?と聞くと、週2回はいってるよ、と答える。

でも義父に聴くと、今週は来てないし、来てる週と来てない週がある、と答える。

さぁ、、どっちが正解なのか、、
もはやわたしの頭は大混乱。笑

どちらも嘘ついてる場合、週1くらいかな?と勘ぐることしかできないっていう(笑)

そんな義父と義弟。

義父は強い父でありつづけたい、弱いところは見せたくない、という思いもあるのかもしれない。

私から連絡しても嫌なの?
それも嫌?!

というと、嫌ではないけどさ、の回答。

だから、旦那も連絡はしてくれそうにないので、
いちどラインしてみることにしようと決意。

さぁ、、どうなるかなー。

自分の気持ちをちょこちょこ伝えるのが下手くそなわたし。いや、だから、爆発するまでめちゃくちゃ長いけど、爆発したら取り返しつかないくらい逃げる。(笑)

旦那はもっと下手だから、
結局色々話すのが面倒でやってしまう。

自分の気持ちを伝えると、
相手が機嫌が悪くなるのが嫌だから。
それで嫌われるのが怖いから、
自分の気持ちは今まで義父にはそこまでしんどいことは伝えてこなかった。

でも今日は、頑張って伝えてみた。

結局は旦那にも義父にも1/10も理解はされてないとおもう。
でも、これで悪く思われても全然いいや、と思えた。

よく義父は、障がいがあるから、と一括りにして、言ってくることがある。

施設に入る、はいらないの話をしたときも、
結局は障害があると、対応が後回しになるから、嫌だと言ってきたりする。

でも週一回わたしたちは絶対に来てるし、
ヘルパーや、ケアマネさんとも連携している。役所の手続きなどもすべてやっている。
もう私なりに十分やれることはやっているのにな。。施設も視野に入れてほしいな。。と

今日は、イライラしながら(笑)
それでもかなり冷静にたしなめるように、
義父には伝えたこと、わたしめっちゃ偉いやん、て
自分で自分を褒めたくなりました。

誰も褒めてくれないしね(笑)

てことで、明日はもっと明るくなる記事を書こうとおもいます。  

みなさま良い夢を🌙

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?