やぎのつぶやき(書籍の感想)

読書習慣の一環で皆さんに本の感想を共有したいと思います。 要約とは異なり、私が心に刺さ…

やぎのつぶやき(書籍の感想)

読書習慣の一環で皆さんに本の感想を共有したいと思います。 要約とは異なり、私が心に刺さったテーマや内容を伝えていきたいと思います(物語はネタバレなしで!)。 拙い文章ではありますが、よろしくお願いします。 毎週一本投稿することを目標に取り組んでいきます。

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

雑談#0【自己紹介 やぎのつぶやき(書籍の感想)】

やぎのつぶやき(書籍の感想)です。 主に書評と雑談を 不定期で投稿しています。 せっかくなので、 自己紹介やnoteでの詳細を 皆さんに共有できればと思います。 名前 SNSアカウント 書評の投稿をtwitterの方でも 連絡したいと思います。 あまり機能していませんが、 お許しください。 趣味、好きなこと 今の仕事、今取り組んでいること どんなnoteを書いているか・書きたいか 書評は、 『読書の習慣と身につけた知識をアウトプットする』 を目的に始めまし

    • 雑談#6【ジャーナルをつける意味】

      やぎのつぶやき(書籍の感想)です。 おもに書評や雑談をしています。 今回は に【ジャーナルをつける意味】 と題して、noteにつづります。 ジャーナルスタイルまず、私が どのようにジャーナルに 向き合っているのか。 ジャーナルは、 少しかっこつけてますかね笑 いわば、日記です。 起床後の空いた時間を利用して、 前日の出来事をスマホに ちょちょっと記します。 出来事や経験がメインですが、 一日の生活で改善が必要なことも 書いたりします。 なぜ、 夜にやらないのか?

      • 雑談#5【今年やりたい10のこと】

        やぎのつぶやき(書籍の感想)です。 主に、書評や雑談してます。 今回は、 【今年やりたい10のこと】 をnoteにつづります。 やりたいことというより、 「成し遂げること」の方が しっくりくる気がします。 今年度は、 私にとって人生の岐路を 決断する年でもあります。 春の連続投稿チャレンジ(3/22-4/8) ということもありますが、 一度やることを 整理する意味もあると思います。 それでは、 本題に入りたいと思います。 今年やりたい10のこと進路を決める 就

        • 雑談#4【東京から地元に帰ってきての発見(後日談)】

          やぎです。 主に書評を行っているものです。 今回は前回の記事の 後日談となっています。 前回のあらすじを簡潔にすると、 人生初の都会、東京。 色々と刺激をを受けてきました!! というものになっています。 地元に帰ってきて、 数日がたち時間が ゆっくりと進んでおります。 東京に行ったのが だいぶ昔のように感じるほど、 濃密な時間でした。 東京に行き数日がたち、 新たな発見や思いがありました。 発見1:東京の空気はそこまで… 最初の発見は しょうもないことです。

        • 固定された記事

        雑談#0【自己紹介 やぎのつぶやき(書籍の感想)】

        マガジン

        • 雑談
          6本
        • 書評
          4本

        記事

          雑談#3【田舎民が人生初の東京に行ってみた】

          やぎと申します。 書籍の感想を メインに行っているものです。 今回は人生初の 東京ということで、 noteに残したいと思います。 中学校・高校の修学旅行にて 運悪く都心に行くことができなかった。 当時のご時世もあったため、 しょうがなかった。 習い事もあまり 積極的にしてなかったため、 隣接した県にしか行く機会はなかった。 家族も旅行を好んでしなかったため、 都会を知らずに約20年過ごした。 しかし、親族との用事で 東京に行く機会に巡り合えたので、 夢だった東京

          雑談#3【田舎民が人生初の東京に行ってみた】

          書評#4【アイデアのつくり方】ジェームズ・W・ヤング(著)

          今回の1冊はこちら 「アイデアを出すにはどうすればよいのか?」 に対して、順序だてて記されている。 ページ数も少ないため、 すぐに読み終わる。 本記事では、 私自身が書籍を読んでの感想や、 実践したことをつづっています。 詳細が気になった方は、 是非本を手に取ってみてください! きっかけクリエイティブな人になりたい。 創造性が重要視されるというのは、 頭ではわかっていても、 何をすればよいのか分からなかった。 アイデアは0から生み出すものではないアイデアと言った

          書評#4【アイデアのつくり方】ジェームズ・W・ヤング(著)

          書評#3【やってのける 意志力を使わずに自分を動かす】ハイディ・グラント・ハルバーソン(著)

          今回の1冊はこちら コロンビア大学、心理学者が提唱する、 目標達成におけるマインドセットや 意志力を使わない行動計画の 立て方を知ることができる良書だ。 本記事では、 私自身が書籍を読んでの感想や、 実践したことをつづっています。 詳細が気になった方は、 是非本を手に取ってみてください! きっかけ4,5年前に購入し、 積ん読状態になっていた。 本棚を眺めた際に、 何かを成し遂げたことが少なく、 中途半端になることが多かった。 行動できないのは…行動できないのは 意

          書評#3【やってのける 意志力を使わずに自分を動かす】ハイディ・グラント・ハルバーソン(著)

          書評#2 【エッセンシャル思考 最小の時間で成果を最大にする】グレッグ・マキューン(著)

          今回の1冊はこちら エッセンシャル思考とは appleなどの大手企業のアドバイザーを行う グレッグ・マキューン氏が提唱する、 自分に何が必要かを見極め、 少ない時間で大きな成果を得るための思考法だ。 本記事では、 私自身が書籍を読んでの感想や、 実践したことをつづっています。 詳細が気になった方は、 是非本を手に取ってみてください! きっかけ順番が前後してしまうが、 以前【エッセンシャル思考】の続編である 【エフォートレス思考】を読み、気になった。 時間に追われてい

          書評#2 【エッセンシャル思考 最小の時間で成果を最大にする】グレッグ・マキューン(著)

          雑談#2【スマホ依存から脱却せよ〜タイムロッキングコンテナ(南京錠ver)使ってみて〜】

          スマホに抗えない日々やらなきゃいけないのは 分かっている… だけど、 スマホを触ってしまう… 「明日の自分は大丈夫だろう。」 スマホを無駄に触る生活に 終止符をうつはずだった… しかし、 スマホに抗うことができず その日もスマホをいじり、 罪悪感を感じながら眠りにつく… スマホ中毒 (もしくはスマホ中毒予備軍) と呼ばれているが、 私もその一人である。 購入を決意色々考えたが、 物理的にスマホを使えなくする タイムロッキングコンテナ(南京錠)の 購入を決意。 タイ

          雑談#2【スマホ依存から脱却せよ〜タイムロッキングコンテナ(南京錠ver)使ってみて〜】

          雑談#1【本は紙か電子か論争(和解という見解)】

          紙か電子論争に勝者を決めようとしていたスマホの普及により、電子書籍の利用が多くなった現在。 「電子書籍と紙媒体どう使い分けたらよいのか?」 こんな悩みを感じたことはないでしょうか… 私は、両者を2つ使うという発想に至るまで長い年月を費やしました笑 電子書籍の存在をはじめて知った時、断然紙派であったものの、電子書籍の使いやすさに感銘を受け、電子書籍にすべて移行しようと考えました。 ミニマリストに憧れたというのも、電子書籍に移行する後押しとなりました。 しかし、なかな

          雑談#1【本は紙か電子か論争(和解という見解)】

          書評#1【エフォートレス思考 努力を最小化して成果を最大化する】グレッグ・マキューン(著)

          ここでは、私が見たり、読んだりした作品(アニメ、書籍)の感想を皆さんに共有するというものになっております。 要約とは異なり、私が心に刺さったテーマや内容を伝えていきます。 拙い文章ではありますが、最後まで楽しんでいただけたら嬉しいです。 書籍の概要と補足今回、書籍(実用)の感想シリーズ第一弾は、『エフォートレス思考 努力を最小化して成果を最大化する』 (以下『エッセンシャル思考』)です。 「エフォートレス(effortless)」とはeffort(努力)+less(否定を

          書評#1【エフォートレス思考 努力を最小化して成果を最大化する】グレッグ・マキューン(著)