見出し画像

<通信制大学に通う私が>在学中にしたいこと

こんにちは!ヤギ ひつじです(^▽^)/
ヤギひつじの「通信制の大学生になってみた話」をお送りします。

初回の投稿はこちら↓

前回の投稿は、「慶應通信に決めた!<通信制大学に通う私が>慶應通信を選んだ理由」でした。

2024年5月号では、「<通信制大学に通う私が>在学中にしたいこと」です。
通信制大学に通いたいと考えている方、通信制大学に興味を持たれた方のお役に立てれば幸いです。


在学中にしたいこと

オープンウィンドウ64 【未来志向編】をやってみた」で述べたように、私には、なりたい自分像があります。このようななりたい自分に近づくために、在学中にしたいことが8つあります。

①英語力向上

1つ目は、英語力の向上の目標値としては、英会話の習得、英検準1級の取得、TOEIC900点の取得です。中学1年生で英検3級を取得しましたが、それ以降、英語が難しく、コンプレックスを持つようになりました。在学中に資格の取得や英会話の習得をしたいと思います。

②書道で段位取得

2つ目は、書道で段位を取得することです。私は、通信制の大学に入学してから、書道を習い始めました。小学校の時に、書道を習っていましたが、大人になって再会してみると、書道を学ぶことは非常に楽しく、書くことの面白さを改めて感じるようになりました。現在は、日本教育書道連盟の全国書道検定試験の一般の部(漢字科)で5段を取得することが目標です。2022年3月から書道を開始し、2024年5月時点では、準1級です。まだまだ、道のりは長いですが、在学中に段位を取得することを目標にしたいと思います。

③教員免許状の取得

3つ目は、教員免許状の取得です。「慶應通信に決めた!<通信制大学に通う私が>慶應通信を選んだ理由」でも述べましたが、教員免許状を取得するということが通信制の大学に進学した大きな理由でした。教員免許状の取得に向け、頑張りたいと思います。

④再就職

4つ目は、再就職です。現在、教育業界でパートタイムで働いているため、通信制大学卒業後は、正規雇用として再就職したいと考えております。通信制大学生の就活事情についても、今後執筆したいと考えています。

⑤結婚・結婚式

5つ目は、結婚と結婚式を行うことです。私事ではございますが、2024年2月に昨年からお付き合いしていた方を婚約をしました。通信制大学卒業後は、正規雇用でお勤めをしたいと考えているため、在学中に結婚や結婚式を行いたいと考えています。

⑥Webスキルの向上

6つ目は、Webスキルの向上です。5つ目で述べましたが、在学中に結婚式を考えているため、結婚式の動画作成を自分で作成したいと考えています。今後、ホームページを作成したいという思いもあるため、Webスキルを向上したいと考えています。

⑦アレルギーの治療

7つ目は、アレルギーの治療です。「MY LIFE 〜挫折を乗り越えて〜」で述べましたが、私はアレルギー疾患を持っています。現在は、入院をすることなく過ごすことができていますが、アレルギー疾患に悩まされる日々が続いています。多くの方法に挑戦し、アレルギー疾患を改善することができるように治療していきたいと考えています。

⑧教育現場での経験

8つ目は、教育現場での経験です。私は、教育に携わりたいと考え、教員免許状を取得したいと考えました。教員免許状を取得する中で頭でっかちになることがないよう、現場での経験を積みたいと考えています。

最後までお読みいただき、ありがとうございます。
以上、2024年5月号では、「<通信制大学に通う私が>在学中にしたいこと 」をお届けしました。
皆さんにとって、素敵な学びがありますように!

2024.5

2024年6月号は、「<通信制大学に通う私の>理想の1週間」です。
お楽しみに(^ ^)

こちらもよろしくお願いします(^ ^)/
↓   ↓    ↓    ↓    ↓    ↓    ↓   ↓

*About ヤギひつじ*

☆ヤギひつじマガジン

◼︎通信制の大学生になってみた話
ヤギひつじの通信制大学ライフ。通信制大学に進学した経緯、通信制大学での学び、通信制大学の良さ・困ったことについてお送りします(^ ^)

◼︎ヤギ宅
ヤギひつじの家族の日常についてお送りします(^ ^)
「ヤギ宅あるある」や「ヤギ宅の節約術」などさまざまです!

☆ヤギひつじYouTube

この記事が参加している募集

なりたい自分

with ヒューマンホールディングス

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?