見出し画像

いる具体化といらない具体化

さっき聞いたお話。
ブルーをたくさん知ってる人は、これ何色って聞かれると答えるのに時間がかかるんですって。大変ですね。全部青なのに。笑

さて、一番ひだりのクレヨンは何色?
全部青やろっ!て気持ちはぐっとこらえてすすんでいきます。

答えはロイヤルブルーです。イギリス皇室で使われるオフィシャルな青。

私生活では、青でもロイヤルブルーでもこまらなさそうです。

仕事ではどうでしょう。


いらない具体化

そこにあるクレヨン

「そこにある青いクレヨンをとってもらえます?」と頼まれたら、

「わかりました、はい!」

これで十分ですね。


「それって、ロイヤルブルー?セルリアンブルー?インディゴ?ターコイズ?サックス?」

こんな場面でこう聞かれたら、めちゃくちゃめんどくさい。これが、いらん具体化です。青に違いがないから。


いる具体化

「青いクレヨンを注文したいです!」

✖「わかりました」
「それって、ロイヤルブルー?セルリアンブルー?インディゴ?ターコイズ?サックス?」

めちゃくちゃ丁寧だと思われますね、ここまで聞いたら。

いやめんどくさいと思われることもありそう。ですが、ここは引き下がるとあとあと大変なことに。

「こっちはっていったのに、それは水色だよ。」
「こっちはっていったのに、それは紺色だよ。」
「こっちはっていったのに、それは藍色だよ。」
青に違いがあるから。

具体的にする作業は、あいての希望を叶えたいからやるわけです。自分の思いこんだ青を勝手にわたしてる時、それを仕事とは呼ばない。趣味みたいなもんですね。


まとめ
“絶対にコレ!が明確な時”は、確かめなくていい
“空想・想像の時”は絶対にコレ!を確かめる
具体的にして相手に選択してもらうのが専門家

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?