見出し画像

管理者像にはまりに行く。

社長になって6年目になりました。小学校でいえば6年生なので、まぁまぁ幅をきかせてくる年数ですね。ところで幅ってなんだってのは書きながら僕も思ってます。

この6年の期間に、数々の役職者がうまれていきました。その動向をみてきて気づいたことがあります。管理者になるたびにえらく雰囲気かわってしまうじゃない。

おそらく管理者になるまでに描いてきた『すごい管理者キャラ』に自分を押し込めて窮屈になるのでしょう。気づかぬうちにドラマやらなんやらいろいろみていますしね。

そして多くの場合、すぐ、うまくいかなくなります。(管理職じゃない人はささえてあげて欲しい)

メンバーは思うように動いてくれない。と感じるかもしれません。というか、そもそも人は誰かの思い通りになんて動かないと改めて気づきます。

だって、自分以外の人に頑張ってもらう仕事ですよって言われれ、自分以外の人を動かそうとして上手くいかないとか無理ゲーすぎるでしょう?

この失敗の結果「おかしいな、どうすればいいんだ」と悩みはじめる。ちなみにこの流れはかなり正規ルートなんじゃないかと思ってる。

めちゃくちゃ高確率、朝起きたら日が昇るくらい高確率。

「うまくいかない」となると、ようやっと現実にもどってきます。

今、どんな状況だろう。今、どんな関係性だろう。

そうやってひとつづつ観察してできることをこなしていきます。管理者として認めさせるのではなく、管理者として認められるほかないのです。

管理者っぽいことをやめて、自分だからこそ管理者の立場を活かしてできることを探してみてください。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?