見出し画像

コーヒーを好きになった話

僕がコーヒーを好きになった話は遡ること約20年前。コーヒーの楽しみ方が沢山あることを知った国です。

赴任して地方で初めて行ったカフェはここ。

1997-2000協力隊036

市場に行けば、コーヒー用品が売られていました。

1997-2000協力隊038

とってもエコなストーブ(七輪)

1997-2000協力隊037


それまでは特にコーヒーを意識することはありませんでしたが、仕事場でも、同僚の家に遊びに行けばご馳走になって、旅行に行っても、居酒屋にいってもコーヒー。

1998_協力隊活動写真18


決して裕福ではない職場の食堂にエスプレッソマシンがあったのって、普通でないでしょ?何十周年か記念行事での職場の写真はコーヒーではありませんが。

1997-2000協力隊195


道を歩けばカフェにあたる

画像13

画像11

くらいの首都アジスアベバ。あまり覚えていませんが、コーヒー1杯20円くらいだったか。どうして、もっと写真を撮っておかなかったあ後悔していますとも。当時は携帯電話もなく、フィルムカメラの時代でした。

1998_協力隊活動写真29

カフェにもいろいろあって、エスプレッソマシンがないような店もあります。そういう店は伝統的なコーヒーの淹れ方をします。
⑴炭に火を入れる
⑵草を飾る
⑶香を焚く
⑷コーヒーを炒る
⑸つまみを振舞う
⑹湯を沸かす
⑺コーヒーを挽く
⑻コーヒーを煮出す
⑼コーヒーを小さな器で出す。
⑽砂糖、塩、バターなどと一緒に呑む。
(⑾正式には2番コーヒー、3番コーヒーまで呑む)

画像7

地方に遊びに行ったとき、見知らぬアジアの旅行者を自宅に招いてコーヒーを振舞ってくれる文化っていいでしょ。

1998-2000_旅行105

1998-2000_旅行099

1997-2000協力隊218

どんなに田舎でも「スック」と呼ばれる小さなコンビニにコーヒー生豆が売られています。

1997-2000協力隊157

コーヒーって「贅沢品」とまでは言わないけれども「もてなす」シンボルなんだと思いました。

コーヒーがつなぐ、そんな世界は”先物取引”に左右されない、豊かな世界なのではないかと思うのです。

1997-2000協力隊148