見出し画像

作って終わりではないホームページ 新メニュー追加とリニューアルしました

Molly Yakuzen Lab.森澤孝美公式ホームページを持って丸二年が経ち、今回プチリニューアルをしました。

リニューアルしたのは2カ所です。

ヘルスビューティー系サロン・スタジオ・店舗向け薬膳講座をメニューに追加


1つ目は、すでに、モニターとしての受講をいただいておりました『ヘルスビューティー系のサロンの方向けの薬膳講座』を正式に『ヘルスビューティー系サロン・スタジオ・店舗向け薬膳講座』としてご提供メニューに追加しました。

パソコンからご覧いただけます。
スマホからご覧いただけます。


これまでは、メルマガ読者の皆さんにだけご案内して来た講座でしたが、これからはホームページを探してくださった方にも知っていただけるよう「ご提供中のメニュー」から見ていただけます。

法人・団体のお客様向けサービスに変更


また、これまで「出張薬膳講座」としていたサービスを『法人・団体のお客様向けサービス』とし、ご提供できる内容をより分かりやすくリニューアルしました。

ホームページは作って終わりではない

自分のサービスを知ってもらう宣伝広告がSNSなら、ホームページは実店舗のようなものです。

実際の店舗があれば、街を歩いていたら店の前を通りかかって知ってもらえることがあるかもしれませんが、実店舗がなく提供しているサービスも無形のサービスである講師業。

どんなサービスが受けられるのかが並んでいるのがホームページです。

せっかくSNSで知ってもらっても、他のサービスに興味を持ってもらえるかはホームページの分かりやすさだと考えています。

なので、まずはホームページを持つことがとても大切です。

そして、作ったらそれで終わりではなく、提供できるものに変化があればホームページも変えて行く。

広告を見て店舗に行ってみると、その商品はすでに無いと、せっかく来てくれたお客様はガッカリしてしまうでしょう。

ある回転寿司チェーンで、CMで宣伝しているのにそれを見て行ったお客が注文すると、すでに完売という「おとり広告」が景品表示法に基づく措置命令となりましたね。

そういうことがないようにホームページは見直しをして、いつでも見に来てくださる方が分かりやすいようにしておくことが大切だと考えています。

ホームページが無い人はなるべく早くホームページを持つ。
すでにある人は時々見直しを!

他のページも時々見直しますので、リニューアルがあった時はお知らせしますね。

今回のリニューアルも、ホームページ制作をお願いした三浦企画様にお願いしました。

気づかない部分も変更のアドバイスを下さりありがとうございました。

薬膳講師として事業を継続していくうえで気づいたことをマガジンにまとめています。
他の記事もお読みください。


▼この記事を書いた人▼

写真をクリック(タップ)するとプロフィールをご覧いただけます。


森澤孝美公式サイト
ご提供中のメニュー
お問合せ


なかったことにする薬膳が学べる7日間の無料メール講座を配信中です。下のバナーをクリックしてお申込みください。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?