やまもっちゃん@野球バカな保険屋さん

現在乗合代理店で生保23社損保15社を扱う保険屋さんでありながら電気代や携帯電話代の削…

やまもっちゃん@野球バカな保険屋さん

現在乗合代理店で生保23社損保15社を扱う保険屋さんでありながら電気代や携帯電話代の削減、車の相談を受けてます! 自分の理念は 「ご縁ある人の人生を幸せにする!そして、自分も幸せになれる!」 誰かが損をするのは絶対にダメ!!関わる人がWin-Winになれないと意味がない!

最近の記事

投資信託とはブランドコーヒーみたいなものですよ!

こんにちは!山本大樹です! さあ今回は8回目のお金の勉強です。 投資信託とはなにか?について書いていきます。 では、まず前回のおさらいです。 今銀行や郵便局にお金を預けているだけでは 超低金利なのでお金を増やすことができません。 昔のようにしていても高金利を望むことはできませんし 高金利を望むことは不可能です。 ただ、その中でも富裕層の人はプライベートバンクサービス を利用して毎年高金利でお金を増やしています。 プライベートバンクサービスとは、プロの資産運用 サービスのこ

    • こんな時代でもお金を増やしている!?

      こんにちは!山本大樹です! 今回もお金の勉強をしていきましょう! 7回目の今回は「この低金利時代でもお金を増やして いる人がいる!?」について書いていきます。 まず前回のおさらいです。 今の銀行や郵便局の預金金利が「0.001%」 となっています。 これを倍に増やそうと思うと約7200年・・・ なので銀行で未来の資金を増やすことは現実的に厳しい。 しかも、額面保障はしてくれてもインフレによる目減り によりどんどん資産が減ってしまう。 さらに、インフレリスクに対応できないこ

      • 今の日本の金利知っていますか?

        こんにちは!山本大樹です! 今回もお金の勉強をしていきましょう! 6回目の今回は「日本の金利は?」ということ について書いていきます。 まずは前回のおさらいをしましょう。 お金を貯める、増やすポイントは3つありました。 1つめ 「強制的にお金を預ける仕組みを作りましょう」 2つめ 「単利商品ではなく複利商品でお金を貯めるましょう」 3つめ 「1%でも金利の高いところにお金を預けましょう」 この3つでしたよね。 では今回の話の本題である日本の金利状況 について確認をしていき

        • お金に働きやすい環境を与えてますか?

          こんにちは!山本大樹です! 今回もお金の勉強をしていきましょう! まず前回のおさらいです。 「単利商品ではなく複利商品でお金を貯めること」 がお金を最大限に働かせるために重要なこと だということを前回書いていました。 5回目の今回は、複利の効果を活かすために 大事なこととは?について書いていきます。 お金を増やすためのポイント3つの 最後の3つ目となります。 要するに、複利のチカラを活かすためにはただ 複利商品にお金を預けるだけではだめなんですね。 なぜかと言うとある

        投資信託とはブランドコーヒーみたいなものですよ!

          お金に最大限働いてもらっていますか?

          こんにちは!山本大樹です! 今日もお金の勉強をしていきましう! 今回4回目です。 まずは、前回のおさらいをしましょう。 今日本はインフレが起こっています。 しかも、国の政策としてインフレを起こしている のが現状です。 インフレとは、今あるお金の価値が将来下がることを 意味しています。 なので、インフレに負けない貯金を していかなくてはいけませんよ! ということを書いていました。 では、今回は「貯蓄を殖やす○○のお話」です。 ここはポイント2つ目のことになっています。 お

          お金に最大限働いてもらっていますか?

          お金は「ナマモノ」なんです!

          こんにちは!山本大樹です! お金の勉強3日目です。 まず前回のおさらいです。 お金が貯まる人はまず先に貯金をしてから 余ったお金で生活しています。 ただ、人間は意思が弱いので自ら貯金できないので 強制的に預ける仕組みを作ることがとても大事な ポイントですよ! でも預けるだけでは今の時代ダメなんですね。 で、前回は終わっていたと思います。 では、なぜ預けるだけでは駄目なのでしょうか? 今回はこのことについて書いていきます。 皆さんは「アベノミクス」ってテレビなどで 聞いた

          お金は「ナマモノ」なんです!

          お金が貯まる人と貯まらない人の違いは?

          こんにちは!山本大樹です! 今日もお金の勉強をしていきましょう。 まず前回は、お金のことを知る前に今と昔の 違いについて認識しましょう! ということを書いてきました。 では、ここからお金の勉強をしていきましょう! はじめにお金がたまる人とたまらない人の 考え方があります。 ここは本当に基礎中の基礎なんでしっかりと 理解しましょうね! あなたはどちらでお金を貯めていますか? ①生活費から余ったお金で貯金している ②まず貯金して余った分を生活費としている 正解は②ですね。

          お金が貯まる人と貯まらない人の違いは?

          本題に入る前に知らないといけないこと!

          こんにちは!山本大樹です! これからお金の勉強をしていきましょう! お金の勉強を始める前にまず、認識して ほしいのが「昔と今の違いを知ることです。」 昔とは、高度経済成長期(バブル期)ですね。 この時は、とにかく大企業に就職すれば安定 だと言われていました。 なぜかというと、年功序列で右肩上がりの給与体系、 そして退職金がかなりもらえました。 さらに、老後の年金も保障されていて、 かつ銀行の金利がものすごく良かった。 どのくらい良かったのかは、後程説明しますので そこで見

          本題に入る前に知らないといけないこと!

          独身男性限定!お金の勉強会開催!!

          コロナウイルスの影響でオンライン化が急速に進みました。 僕も毎週のようにオンラインで誰かと繋がっていました。 そして、このコロナウイルスの自粛期間中に、オンライン勉強会の準備が整いました。 独身男性のあなたへ「女性にモテる!」お金の勉強会を開催します! なぜ、お金の勉強をするとモテるのか? 僕も独身時代は、お金の知識はなく貯蓄ゼロ・・・ そんな中当時の彼女に言われたのが「毎月貯金してるの?」「えっ!ちょっとだけ・・・」と言うと失望されたような表情になっていました。 その後

          独身男性限定!お金の勉強会開催!!

          ママのためのお金の勉強を開催します!

          コロナウイルスの影響でオンライン化が急速に進みました。 僕も毎週のようにオンラインで誰かと繋がっていました。 そして、このコロナウイルスの自粛期間中に、オンライン勉強会の準備が整いました。 石川県にお住いのママへ「お金のストレスを減らす!」お金の勉強会を開催します! 【開催日時】 【テーマ】・昔と今の違いを認識すること・お金が貯まる人と貯まらない人の違い?・リスク少なくお金を増やす方法自宅にいながら「お金の勉強」をしましょう! 【オンライン勉強会を受けるために】◆オン

          ママのためのお金の勉強を開催します!

          富裕層だけが受けれるサービスって知っていますか?

          5月もあっという間に終わってしまうなとカレンダーを見て思ってしまったやまもっちゃんこと山本大樹です! 自粛期間長いなと思ってましたが終盤迎えるとあっという間だと感じますね。 そういうことって多々ありますよね。皆さんはどうですか? 今回は、前回の続きで富裕層だけが受けれるサービスについて書いていきます。 前回のおさらい前回は金利について書いていきました。 利益の付け方には「単利」と「複利」があるということでした。 そこで「複利」のチカラはすごいということをお伝えした

          富裕層だけが受けれるサービスって知っていますか?

          ○○の力を使うことが人生を返る!?

          全国の緊急事態宣言が解除されて2次被害が起こるだろうと予想しているやまもっちゃんこと山本大樹です! 確かに緊急事態宣言が解除されたことで自由になったと感じますが、それでは本当にいいのかなと思っています。 我慢していた人が、欲求不満を解消するために外に出歩く人が増える。非常に怖いですね。 今回は、貯蓄するときに気を付けた方がいいこと、大事なポイントについて書いていきます。 お金を預けるのに確認しておきたいこと何気なくお金を貯める際に、郵便局や銀行にお金を預ける人多いと思

          ○○の力を使うことが人生を返る!?

          お金のことを知るには昔と今の違いを理解することが大切です!

          子育てのことを考えると自分が自由にさせてもらっていたので同じようにさせてあげたい半面、学校で使える知識ではなく社会で使える知識をどのように伝えるかを考えているやまもっちゃんこと山本大樹です! 社会に出て疑問に思ったのがなぜ学校ではお金のこと、マーケティングのことなど本当に大事なことを教えてくれないのだろうということです。 なので、子供には学校では教えてくれないことを教えてあげたいと思っています! 今回は、お金の知識を高めるためにはまず昔と今の違いを理解しておくことが大切

          お金のことを知るには昔と今の違いを理解することが大切です!

          甥っ子がかかった病気について

          子供の寝顔をまじまじと見て「本当にかわいいな~」と親バカぶりを発揮していたやまもっちゃんこと山本大樹です! 子供の寝顔って本当に癒されますよね! いつもでもこのままいてほしいと思うけど、どんどん大きくなりますし今しかないと思うと毎日大事に過ごしていかないといけないなと思いました。 今回は「甥っ子がかかった病気」について書いてみたいと思います。 日本では、一年間に1万5千人くらいのお子さんが発病 コロナウイルスで緊急事態宣言出てましたが、その中で話題になっていたのが、子

          甥っ子がかかった病気について

          お金に興味ありますか?

          お金がなくても幸せだと思っていたけど、そう思っている人はお金を持つともっと幸せになるなと思っているやまもっちゃんこと山本大樹です! 仕事柄お金について考えることすごいあるのですが、というよりは常に考えていますね。 今回はお金に関してのことを書いてみたいと思います。 お金を貯められる人の共通点 同じ金融商品である保険に興味はないという人よくいます。というよりは、ほとんどの人がそうではないでしょうか? ちなみに興味のある人は、病気になったり、もう長くない人ではないでし

          7割の人が抱えているリスクとは・・・

          2005年・・・26,984円 2014年・・・56,026円 この数字なにかわかりますか? 実は、夫婦ともに65歳以上の世帯で年金だけで生活した場合の赤字額です。 2014年家計の収支は平均で月額5.6万円の赤字となっています。これに対し、2005年は月2.6万円の赤字ですから、この10年ほどで2倍以上に赤字が膨らんでいるのです。 その背景には、終身雇用や年功序列といった日本型雇用システムが崩壊し、生涯年収が減っていることがあります。生涯年収に連動する老齢厚生年金

          7割の人が抱えているリスクとは・・・