見出し画像

一人は一人じゃない

糸井重里さんが、「一人でいる時の顔が想像できない人とはつきあいたくない」とコラムで書いていて、なるほど。たしかに。と思った。
私の周りはけっこう一人の状態が想像できる人が多い。あの人はきっと○○しているんだろうなと思えることは、とても嬉しいことだと思う。
私が一人でいる時もその人のことを想像すると一人ではないと思える。一人の状態が想像できると私は安心するのだと気づいた。
一人だけど一人じゃない。孤独は誰にとっても前提だけど、その孤独をみんなが認識していれば誰も一人じゃないと思った。

私は、年末に初めてお付き合いをした人とお別れをした。自分でもよくわからなかったけど、付き合っている時に「孤独」を感じる瞬間が多くあった。なぜなのかを別れた後に考えていて、それは相手が一人でいる時の顔が想像できないからなのではと思った。たしかに、相手が一人でいる時の顔が想像できないのである。だから多分ずっと孤独で不安だったのかもしれない。
うーん、振り返ると研究室の話ばっかりだったなあ。
相手が思う「一人の時間がほしい」と私が思う「一人の時間がほしい」が違った気がする。上手く言語化できないけど、たぶん違う。

周りからみたらなんで別れたんだろうという感じだと思う。分かりやすい理由じゃないから説明も難しい。もっと上手く言葉にできたらいいんだけど、、。

壇蜜さんが結婚インタビューで、「一人で生きていけると思ったから結婚しました。」と言っていた。
朝井リョウさんは、「それぞれの人生を豊かにするために結婚しました。」と言っていた。
壇蜜さんと朝井さんの結婚観は、「2人で」ではなく「2人を」だと思う。
壇蜜さんも朝井さんもお二人のお相手も、きっと孤独を知っている。
一人でも生きていけるけど、その人とならより強く豊かに生きていけるかんじなのだろうか。。
羨ましいなと思った。一人でいる時に一人じゃないと思えることは、大きな支えになると思う。
そんな人と出会えたらいいなと思う。

そんな人と出会えるように頑張って生きよう~






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?