見出し画像

香川に移住したいと思った理由とは?

今日のnoteでは、東京から香川に移住をしようと思ったきっかけについて書いてみようと思います。

リモートでの働き方と夫の出張

 我が家は夫婦で全く違う働き方をしています。
 私は出産を機に仕事をやめてしまったので、2年前くらいから本格的に仕事復帰をしようと動き出しました。それが、ちょうどコロナ禍明けだったこともあり、完全リモートワークのお仕事に就くことができました(リモートワークについてはメリット・デメリットも感じていますが・・)。
 夫は反対にコロナ禍明けから出張の機会が多くなり、ほぼ平日は大阪を中心に地方に出向く毎日(タクシー代だけでも毎月20万越えらしい!)。

 週末しか家族3人で過ごせず、平日は私と息子の二人で過ごす我が家。東京なので戸建てと言えど、広くはないし、旗竿地で景色が楽しめるような雰囲気ではない。メリットは沢山ある(新宿には自転車で行けるし、便利なスーパーや美味しいお店も近くに沢山あるし、公園も保育園も通いやすい)けど、なんだか息苦しい気持ちが少しづつ大きくなってきて、リモートワークで自由に動ける今だからこそ「環境を変えたい」と思っていました。

息子といとこちゃん、こんな景色を見られるのは贅沢なんだけどね

帰省費が結構バカにならない

 東京から四国には飛行機でいく必要があり、とにかく高い!夫の両親が高齢になり、会いにいきたくても航空券が高すぎてなかなか帰ることができていませんでした。

愛媛県に住んでいるお二人は元気だけど、お父さんはもう80歳。こっちに呼ぶことは無理だし、息子も4歳になって航空券代もかかる年頃になってしまい、家族3人で昨年末愛媛に帰ろうと思ったところ恐ろしい金額に・・・!

 そして、もちろん夫の両親のこともありますが、息子のためにも愛媛にもっと帰れたらいいのに、という気持ちも。

 私が小さい頃、夏休みや冬休みに長野のおばあちゃん家に泊まりに行くのが大好きでした。父母も仕事で忙しくて、子供のころの東京での暮らしはあまり記憶になく(学校生活は楽しかったですが)、思い出すのは、田舎のおばあちゃん宅で毎朝ぞうきん掛けから始まり、ラジオ体操して、川にスイカとトマトを持って冷やしながらスケッチブックに絵を描いて、おじいちゃんおばあちゃんと一緒に瓜を漬けて・・・そんな日々がすごく懐かしく幸せな思い出として残っています。

 今は長野の田舎には誰も住んでいなく、父は早くに他界してしまったし、母は東京暮らしが好きで妹家族と同居しているので、東京とは違った田舎での暮らしを息子にさせてあげられるのは四国だろうなぁと思っていました。

子育てや暮らしの環境が求めているものだった

 そして、今年久しぶりに四国へ帰郷。もともとは実家の愛媛に帰る予定だったのですが、義母が足の手術で3ヵ月の入院中。義父は、香川に住む夫の姉家族の家に居候していたので、今回は香川に遊びにいこうといくことになりました。

 お姉さん家族は、4人の子供がいる大家族。旦那さんの仕事の関係で香川に住んでおり、時折遊びにきていました。今回の滞在では、お姉さん夫婦+子供4人+おじいさんなので、とにかく賑やか!(お姉さんめっちゃ大変・・・!と思いつつも笑)昼は近所の公園や観光スポットに連れて行ってもらい、夜は室内バーベキューで毎晩のどんちゃん騒ぎ。

香川のいとこに手をひかれる息子がなんだか嬉しそう(2年前の夏)

広々と穏やかな自然に触れ、あたたかい香川の人たちと過ごし、すごく、すごく心が潤った気がしました。

帰路の飛行機の中で、離れてしまう寂しさと同時に「息子も自分もこんな環境で暮らせたら幸せだろうな。この思いを何かに変えたい。。」というジワジワとした感情が沸き上がってきたのです。

そして決断

 そこで最初の投稿につながるのですが、そんな思いを夫に伝えてみたところ夫も大賛成。

夫としても、以下の点で考えは一緒でした。

  • (出張の日々で)住む場所はあまり関係ないこと

  • ずっと東京にいてもいいのかと負い目を感じてたこと(四国にいつか帰りたいという気持ち)

  • 子供は田舎で育つ方がたくましくなると思ってる

そして、私としては愛媛も香川も大好きなのですが、お姉さん家族が近くにいる安心感と、夫はやはり出張が続くので動きやすいのは香川だろう(岡山に行き安い、瀬戸大橋がある)ということで、香川に移住することに決めました。

あと実はお姉さんの住む香川県の丸亀市は、夫が高校時代を過ごしたところでもあるとのこと。「なんだかここに戻ってくるなんて感慨深いなぁ」と言ってました。笑

私にとっては初めての地なので、どんな生活が待っているのか楽しみです。






この記事が参加している募集

ふるさとを語ろう

新生活をたのしく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?