マガジンのカバー画像

定性調査を実効性高く楽しくやるために

11
インタビュー調査のノウハウを記したものです。
運営しているクリエイター

記事一覧

定性調査を実効性高く楽しくやるために(9)

今日は最後のパート「報告書をまとめる」についてです。 1)背景や目的を定める 2)誰を呼…

定性調査を実効性高く楽しくやるために(8)(改稿)

今回は「実査と同時に解釈のすり合わせを行う」のお話です。 1)背景や目的を定める 2)誰…

定性調査を実効性高く楽しくやるために(7)

だいぶ間が空きましたが、続きです。 今回は6)と同時に7)についても触れられればと思いま…

定性調査を実効性高く楽しくやるために(6)

やっと実査のパートまで来ました。ここまでずいぶん長かったですが、調査も他の企画やプロジェ…

定性調査を実効性高く楽しくやるために(5)

実はいま、本業でも定性調査が立て込んでおりまして、このような振り返りは私自身の業務精度を…

定性調査を実効性高く楽しくやるために(4)

すみません、本業がバタバタしておりまして、ちょっと間をあけてしまいました。 1)背景や目…

定性調査を実効性高く楽しくやるために(3)

まだちょっと4)インタビューフローが続きます。 さて、前回少し申し上げましたように、インタビュー内容は気を抜くと簡単に売り手目線のものとなり、聞きたいことは聞けますが聞いたところで全く役に立たない内容になってしまいます。 その要因は様々ですが、残念ながら依頼部門からのリクエストに応えようとしすぎることが、そのような結果に繋がってしまうことがままあります。 依頼部門としては、お金と時間をかけて調査をやるわけですから、当然多くの学びが欲しく、リクエストを多く出してくるのは当然

定性調査を実効性高く楽しくやるために(2)

続きは4)インタビューフローからですね。 1)背景や目的を定める 2)誰を呼んで/どんな話…

定性調査を実効性高く楽しくやるために(1)

定性調査、お好きですか? 私は定量調査よりも定性調査が好き(そしてもっと好きなのは観察調…

「背景」と「目的」って何ですか?

調査に限らず、この世のありとあらゆる企画において、背景の理解と目的の設定は極めて大切とい…

インタビュー調査は社内から始めましょう

前回「顧客の顔」について少し触れました。 繰り返しになりますが私の実体験では、アンケート…