マガジンのカバー画像

ヤマノバコーヒー

28
YAMANOVAレーベルのコーヒー事業「ヤマノバコーヒー」に関する記事まとめ
運営しているクリエイター

#YAMANOVA

ヤマノバコーヒー月曜カフェ閉店のお話し

月曜カフェ閉店します。 突然ですが、今年の1月から武蔵小金井のシェアスペース「八方知人」…

パッケージデザイン裏話

ネパールコーヒー「ナマステヒマラヤ」のパッケージに貼ってあるシールデザイン。 澄み渡る青…

お客様のレビューその1

ヤマノバコーヒーのコーヒー豆「ナマステヒマラヤ(ネパール)」のお客様が詳細なレビューを書…

コーヒーを楽しみながら、うれしい未来づくりに関わる

こんにちは、ヤマノバコーヒー店主の山本です。 すっかり春めいてきました。 実は、1月下旬…

おかげさまで、大好評のチョコレートとコーヒーのセットのご案内です。

ウクライナでの戦争にコロナにネガティヴな世界が依然として続いていますが、自然はそんなこと…

ぼくらのコーヒーの焙煎について

コーヒーは超ざっくり言うと、コーヒーの実から果肉をとったタネの部分を乾燥させたもの(生豆…

定期購入というコーヒーとの関わり方

ヤマノバコーヒーでは、2年前のクラウドファンディング創業以来、多くの方に定期購入でネパール産のコーヒーを楽しんでいただいています。 最近は、お店が厳選した様々なコーヒー豆が毎月定額で届くサブスクリプション(以下サブスク)方式のコーヒーの売り方も増えてきています。 でも、ヤマノバコーヒーは、ネパールの「ナマステヒマラヤ」という1種類のコーヒー豆を毎月毎月お届けする定期購入方式。 なぜ、いろんな種類のコーヒー豆でなく、ネパールだけなのか? これには大きく2つの理由があります

【ヤマノバコーヒー】新アンバサダーと提供メディア

今日は、ヤマノバコーヒーの新しい展開のひとつをご紹介します。 インターネットの音声メディ…

冒険家サポート企画コーヒーファンディングの結果報告

書こう書こうと思い、TO DOリストにもバッチシ記入していたことをやっとこさ実行に移すことが…

コラボ企画第三弾『コーヒーと映画をめぐる冒険』

ヤマノバコーヒーのコラボレーション企画第三弾は、プロ冒険家でヤマノバコーヒーアンバサダー…

【ネパールコーヒーアポ試飲スタートします】

こんにちは。 ​YAMANOVAとしてはじめての投稿となります。 いつもYAMANOVAのコーヒー「ナマ…

​【ネパールコーヒー農園の女性雇用について】

ヤマノバコーヒーのネパールコーヒー。 年間200kgの輸入で誘拐や性被害に合われた低カースト…

新年のご挨拶と農園ツアー再開ほか

​みなさま、新年あけましておめでとうございます。 昨年はみなさまのおかげでヤマノバコーヒ…

​【ネパールのウダヤさん、お元気です!】

コロナで日本は日に日に事態が悪化しています。 ヤマノバコーヒー・ナマステヒマラヤの産地、ネパールも国時代がロックダウン中。 私たちのパートナー、ウダヤさんとzoomでビデオ会議をしました。 ウダヤさんはじめ、コーヒー農園のみなさんの健康、農園の運営やウダヤさんのもう一つの顔であるてトレッキング事業もかなり打撃をうけているだろうと思ったので、とても心配していました。 でも、ビデオで愉快痛快な笑顔を見て安心しました。 ネパールは今のところ、4月末あたりまでロックダウンで仕事も